アカウント名:
パスワード:
と思う気持ちで一杯。薄利多売の時代になった時点で日本で作るべきじゃないと思うしもし日本で生産し続けるなら完全無人の工場で頑張ってもらいたいとそうでもしないと勝ち抜く事を考えても成り立たないでしょう。
#今まで公金投入する度に痛々しいとおもっていたのでac
> まあ一番酷いのは、巨大な設備投資を必要とする産業を、あの極端に弱い財務基盤で市場に無理矢理送り出した日本政府だけどな
元々DRAMは莫大な設備投資をできる企業が勝つみたいな産業。
日本が米国に勝てたのは、ベンチャー企業の財力に総合電機メーカーの財力をぶつけたから。そしたら韓国は財閥の財力をぶつけてきた。
そりゃ負ける。
アジア通貨危機の頃なんて、韓国は国家ぐるみでDRAMのダンピングしてませんでしたっけ?
サムスンはともかく、ハイニックスは露骨に国が助けてたよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
いい加減辞めれば… (スコア:0)
と思う気持ちで一杯。薄利多売の時代になった時点で日本で作るべきじゃないと思うし
もし日本で生産し続けるなら完全無人の工場で頑張ってもらいたいと
そうでもしないと勝ち抜く事を考えても成り立たないでしょう。
#今まで公金投入する度に痛々しいとおもっていたのでac
本当に酷い会社だった (スコア:0)
何がすごいって上場してから潰れるまで四半期ベースですら大きな利益が出たことが一度も無いというね
エンダカガーとかいかにも酷使様っぽいのがほざいてるが、上場してからの間に一度も為替がいい時がなかったとでも思ってんかよ
良くてトントン、悪ければ大赤字って、一体どんな事業計画だったんだか
まあ一番酷いのは、巨大な設備投資を必要とする産業を、あの極端に弱い財務基盤で市場に無理矢理送り出した日本政府だけどな
それで誰か責任取ったなんてことはないんだろうな、どうせ
本当に国策会社ってのはろくな会社がない
Re:本当に酷い会社だった (スコア:1)
> まあ一番酷いのは、巨大な設備投資を必要とする産業を、あの極端に弱い財務基盤で市場に無理矢理送り出した日本政府だけどな
元々DRAMは莫大な設備投資をできる企業が勝つみたいな産業。
日本が米国に勝てたのは、ベンチャー企業の財力に総合電機メーカーの財力をぶつけたから。
そしたら韓国は財閥の財力をぶつけてきた。
そりゃ負ける。
TomOne
Re: (スコア:0)
アジア通貨危機の頃なんて、韓国は国家ぐるみでDRAMのダンピングしてませんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
サムスンはともかく、ハイニックスは露骨に国が助けてたよ。