アカウント名:
パスワード:
WS(NEWS)→業務向けPC(Quarter L)→個人向けPC(VAIO)と移ってきたので、その先はXperiaに注力してVAIO消滅は自然な流れだと思います。
HiTBiTを忘れんな!
ワードプロセッサ専用機のProduceとパーソナルコンピュータHitBit、主に法人向けDOS/V PCのQuarter Lとそれ以降に登場したVAIOは別々のところで企画開発設計営業していたんだっけ、そのうちいくつかは共通だったんだっけ?NEWS と Quarter Lは元はひとつところから出たはずだけど、それ以外はまるでわかっていない。
企画とか統括する人の話じゃなくて現場(開発)の人の話なら、Sonyはコンシューマー製品は基本作らなくなったらチーム解散で個々に散っていくんでどこ系とか言ってもあんまり意味ないよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
SONYのコンピュータ事業 (スコア:2)
WS(NEWS)→業務向けPC(Quarter L)→個人向けPC(VAIO)と移ってきたので、
その先はXperiaに注力してVAIO消滅は自然な流れだと思います。
ひとびとのヒットビット (スコア:1)
HiTBiTを忘れんな!
Re: (スコア:1)
ワードプロセッサ専用機のProduceとパーソナルコンピュータHitBit、主に法人向けDOS/V PCのQuarter Lとそれ以降に登場したVAIOは別々のところで企画開発設計営業していたんだっけ、そのうちいくつかは共通だったんだっけ?
NEWS と Quarter Lは元はひとつところから出たはずだけど、それ以外はまるでわかっていない。
Re:ひとびとのヒットビット (スコア:1)
企画とか統括する人の話じゃなくて現場(開発)の人の話なら、
Sonyはコンシューマー製品は基本作らなくなったらチーム解散で個々に散っていくんで
どこ系とか言ってもあんまり意味ないよ