アカウント名:
パスワード:
個人で頼まれて結婚式余興ビデオとかを作っていた時に調べました。以下は「結婚式用に、有名J-POPのCD音源をそのまま使いたい」という、最もありがちな状況が前提です。
権利を持っている団体が2種類あり、別々に考える必要があります。(1)作詞・作曲・編曲者の権利 = 著作権: ほぼ一括して「JASRAC」担当(2)演奏者・歌唱者の権利 = 著作隣接権: それぞれの「レコード会社」担当
また、許諾を要する行為にも2種類あり、別々に考える必要があります。(a)会場内で曲を流す権利(演奏権): JASRACのみ関与(b)市販音源を複製する権利(複製権): JASRACとレコード会社両方が関与
(1-a) について。式場で管理楽曲を流すことに関し
え? ビデオの解像度や再生装置の種類(DVDプレーヤ/PC/Android)は、音楽の利用料金と何の関係もないですよ。ISUMがどんな役割を果たすんですか?DVDに焼かずに1080pのH.264のmp4ファイルをUSBメモリで持ちこませたところで、それはやっぱり「音楽の複製」ですから、金額的には何ら変わりません。
ISUMが複製コストをつり上げることで、式場に複製しないで要件を満足する機器の価格がペイするようになって導入が進むという意味でしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
キーワードは「複製権」 (スコア:5, 参考になる)
個人で頼まれて結婚式余興ビデオとかを作っていた時に調べました。以下は「結婚式用に、有名J-POPのCD音源をそのまま使いたい」という、最もありがちな状況が前提です。
権利を持っている団体が2種類あり、別々に考える必要があります。
(1)作詞・作曲・編曲者の権利 = 著作権: ほぼ一括して「JASRAC」担当
(2)演奏者・歌唱者の権利 = 著作隣接権: それぞれの「レコード会社」担当
また、許諾を要する行為にも2種類あり、別々に考える必要があります。
(a)会場内で曲を流す権利(演奏権): JASRACのみ関与
(b)市販音源を複製する権利(複製権): JASRACとレコード会社両方が関与
(1-a) について。式場で管理楽曲を流すことに関し
Re: (スコア:1)
たぶん、DVDを前提にして式場の配線やら機材設置やら当日スタッフの操作やらが組まれているんでしょう。
おかげで、ブライダル業界はいつまでたってもSD解像度のままです。
ISUMがもっとハデに主張してくれれば、式場もDVDを捨てて、HD対応のメディアプレイヤーやAndroidに置き換えてくれるので、新郎新婦には朗報です。きっと、業界のHDクオリティを推し進めるためにISUMは誕生したんでしょう。半年ぐらいで役目を終えそうですが。
無音のmpeg-4とAACの音声ファイルを、同期取って再生するAndroidアプリ作れば、式場には売れるかも。ついでに、式次第をタップすると、登場曲でも、ループ再生のBGMでも、プロフィールビデオでも、一発で再生してくれるようにすれば、ソリューションとしていい感じ。
Re: (スコア:0)
え? ビデオの解像度や再生装置の種類(DVDプレーヤ/PC/Android)は、音楽の利用料金と何の関係もないですよ。ISUMがどんな役割を果たすんですか?
DVDに焼かずに1080pのH.264のmp4ファイルをUSBメモリで持ちこませたところで、それはやっぱり「音楽の複製」ですから、金額的には何ら変わりません。
Re:キーワードは「複製権」 (スコア:0)
ISUMが複製コストをつり上げることで、
式場に複製しないで要件を満足する機器の価格がペイするようになって導入が進む
という意味でしょ。