アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
密かに日本語対応 (スコア:5, 参考になる)
コマンドラインヘルプやメッセージなどが日本語化されています。 ソースコード中の日本語(SJIS)も通ります。
あと C のヘッダーやライブラリは多少 DOS 臭いのですが 一応 ANSI 互換のようで、
UNIX で書いた手持ちのコードを Win 環境に持っていて Watcom C Compiler でビルドすることはできました。
無論、sigact
ただ C++ のライブラリが特殊です。
STL の変わりに "WC" の prefix の付いた WATCOM テンプレート ライブラリが付いてきます。
# まあ、STL は移植しちゃえばいいのですけど、、、
p.s.
コンタミは発見の母
Re:密かに日本語対応 (スコア:2, 参考になる)
STLPort はそのままでは使えなかったような?
2.0 の目標にも STLPort を動かすってのがありました。