アカウント名:
パスワード:
なんだか、見苦しいですよ。 件の事件について知らなかったので 「またいい加減なこと言ってやがる。こいつは江戸長崎のチャンス!」と ばかりに噛み付いたのはいいけど引っ込みがつかなくなったような 印象を受けます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
怖いもんね (スコア:3, すばらしい洞察)
こういうときに使う言葉でしょう。
『障らぬ神に祟りなし』
李 露星
実例 (スコア:1, 余計なもの)
#みんな、この事件なんか忘却の彼方なんだろうなぁ...
Re:実例<ほんとかよ? (スコア:0)
なにか証拠とか論拠を示していただけませんか?
「実際、『悪魔の詩』の翻訳者である五十嵐一(いがらしひとし)は
Re:実例<ほんとかよ? (スコア:1)
> 犯行です」と言い切る
「おそらく」なのだから、言いきっているわけではありませんね。
私はイスラム教過激派の犯行だと確信しています。でも、あなたもそう言う風に断定したことはあるでしょう。多分、五十嵐氏惨殺事件の数年後に。オウム事件は、まだ裁判ですべての決着がついたわけではありませんが、これについ
信念≠事実 (スコア:0)
個人の信念の問題ですからそれはそれで結構ですが、それが
「事実」と確認されたわけではありません。ですから
「実例」というサブジェクトはいかにも不適切ではないかと
思われるのですが、この点についてRyo.F様はいかが思われ
ますか?
松本サリン事件の時にも、「
Re:信念≠事実 (スコア:1)
> と言う人たちがいたことが思い出されます。
そのように言っていた人達(主に人権派弁護士)が、まだ坂本弁護士一家殺害事件の確固たる証拠も挙がらないうちに、サティアンに突入すべきだ、と声高に叫んでいたことも、併せて思い出されるべきですね。
> 「疑うに足る十分な理由がある」と言うのはおっしゃる通り
> ですが、
そうですね。松本サリン事件ときとは全く状況が異なりますね。
> それが「事実」と確認されたわけではありません。ですから
> 「実例」というサブジェクトは
Re:信念≠事実 (スコア:0)
それでは、もう一度だけ確認させていただきたいのですが、
Ryo.F様は自らの責任でもって、「『悪魔の詩』の翻訳者である
五十嵐一が惨殺されたのは、イスラム教過激派の犯
Re:信念≠事実 (スコア:0)
件の事件について知らなかったので
「またいい加減なこと言ってやがる。こいつは江戸長崎のチャンス!」と
ばかりに噛み付いたのはいいけど引っ込みがつかなくなったような
印象を受けます。
狂信的イスラム教徒の犯行でしょ。たぶん。それでいいじゃん。
Re:信念≠事実 (スコア:0)