アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
これの電話勧誘をやらされたことがある。 (スコア:5, 興味深い)
「新しいプロジェクトで人数が必要だから1ヶ月行ってくれ」と言われて。
で、そしたらさ、その電話勧誘の初日だったんよ。
でね、「そこのプリントに書いてある通りに読め!」と言われて。
メチャクチャ強引な勧誘文句で、こりゃクレームに発展するから。と思って。
なるべく当たり障りのないような文句に勝ってに変えてやってたの。
そしたら現場監督のバカタレが
「勝手なことするなよ。やる気ないんなら帰れ!
------ 「俺は死ぬまで詩を謳い戦場を駆けまわるのだ」(曹操/蒼天航路)
Re:これの電話勧誘をやらされたことがある。 (スコア:0, 興味深い)
>「新しいプロジェクトで人数が必要だから1ヶ月行ってくれ」
>と言われて。で、そしたらさ、その電話勧誘の初日だったんよ。
守秘義務に公言するなって書いていない
Re:これの電話勧誘をやらされたことがある。 (スコア:0)
自分がやってる仕事の概要すら話せない守秘義務って…。(w
一般的な会社の守秘義務だったら、
会社に多大な不利益をもたらす業務内容の開示に限定してるはずだが。
つまり、「こんなお仕事してます」はOKで、
「プロジェクトの内容はこんなのです」はNGってこと。
ま、DQNな会社ならやるだろうけどね、
就業規則は基本的に会社が決めることだからさ。
まあ、それを四角四面で適応する会社もDQNなら、
まともに受け止めて四角四面に対応する香具師もDQNだけど。(w
#親から「何の仕事をしてるの?」って聞かれて、
#「ごめん、言えない…」とか言わなきゃならないほど
#893なお仕事ってことですかねえ…。
Re:これの電話勧誘をやらされたことがある。 (スコア:1)
説明がありませんでした。
なんかね、このテレアポのバイトの寿命は2週間と言われてるらしいよ。
------ 「俺は死ぬまで詩を謳い戦場を駆けまわるのだ」(曹操/蒼天航路)