アカウント名:
パスワード:
キャリアアップして給料が下がるわけがないあなたは騙されている
そうとは限らないよ。
Aというスキルを割としっかり持っている人が、Bというスキルを磨くために別の会社に入る。当然Bというスキルに関しては素人に近いから給料はあまり出されない。会社はAというスキルを活用することを望んで採用したわけではないからだ。だがそこで研鑽を積み、AとBというスキル両方を兼ね備えた人間になった時、両方ができる人材を必要とする会社から高給で雇って貰える、ということは起きうる。
ただこの方法はリスクは大きいけどね、AとBの両方のスキルを必要とする仕事がどれくらいあるか、とか。Bのスキルを磨いているうちに、Bというスキルに親和性の高いCというスキルが出てしまって、「AとBができる」より「CとBができる」ほうが市場価値が高くなってしまうとか。
#知人で35歳でSE辞めて行政書士事務所で事務員のバイトしながら勉強はじめた奴がいる#そして38歳で行政書士の資格を取ってから同じ事務所で数年実務経験を積み#今は「IT系の案件で困ったらこいつに回せばいい」な行政書士として、他所からの紹介案件だけでかなり儲かってるそうだ
そうとは限らないよ。の中身どこに書いてあるの?
> Aというスキルを割としっかり持っている人が、Bというスキルを磨くために別の会社に入る。> 当然Bというスキルに関しては素人に近いから給料はあまり出されない。> 会社はAというスキルを活用することを望んで採用したわけではないからだ。
え?それってキャリアアップしてないよ。
お前最後まで読めよ。
俺が最後まで読んでみた。事務員のバイト→行政書士はキャリアアップだが、SE→事務員のバイトはキャリアアップではない。
うーん。キャリアアップかどうかは職種じゃなくて処遇できまる気がする。投資銀行や商社の仕事も、多くは事務員といえば事務員の仕事だし。
あるいは、道路工事→鳶がキャリアアップか(標高的な意味で)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
キャリアアップ (スコア:1)
キャリアアップして給料が下がるわけがない
あなたは騙されている
Re: (スコア:0)
そうとは限らないよ。
Aというスキルを割としっかり持っている人が、Bというスキルを磨くために別の会社に入る。
当然Bというスキルに関しては素人に近いから給料はあまり出されない。会社はAというスキルを活用することを望んで採用したわけではないからだ。
だがそこで研鑽を積み、AとBというスキル両方を兼ね備えた人間になった時、両方ができる人材を必要とする会社から高給で雇って貰える、ということは起きうる。
ただこの方法はリスクは大きいけどね、AとBの両方のスキルを必要とする仕事がどれくらいあるか、とか。
Bのスキルを磨いているうちに、Bというスキルに親和性の高いCというスキルが出てしまって、「AとBができる」より「CとBができる」ほうが市場価値が高くなってしまうとか。
#知人で35歳でSE辞めて行政書士事務所で事務員のバイトしながら勉強はじめた奴がいる
#そして38歳で行政書士の資格を取ってから同じ事務所で数年実務経験を積み
#今は「IT系の案件で困ったらこいつに回せばいい」な行政書士として、他所からの紹介案件だけでかなり儲かってるそうだ
Re: (スコア:-1)
そうとは限らないよ。の中身どこに書いてあるの?
> Aというスキルを割としっかり持っている人が、Bというスキルを磨くために別の会社に入る。
> 当然Bというスキルに関しては素人に近いから給料はあまり出されない。
> 会社はAというスキルを活用することを望んで採用したわけではないからだ。
え?それってキャリアアップしてないよ。
Re: (スコア:0)
お前最後まで読めよ。
Re: (スコア:0)
俺が最後まで読んでみた。
事務員のバイト→行政書士はキャリアアップだが、
SE→事務員のバイトはキャリアアップではない。
Re:キャリアアップ (スコア:1)
うーん。キャリアアップかどうかは職種じゃなくて処遇できまる気がする。
投資銀行や商社の仕事も、多くは事務員といえば事務員の仕事だし。
あるいは、道路工事→鳶がキャリアアップか(標高的な意味で)