アカウント名:
パスワード:
そういう考え方がもうおかしい。満員電車のストレスってものを例に挙げると分かると思う。
鮨詰めの車内、他人の気配、揺れる車内、そういうものがストレスだ。「打ち勝つ」なんてあるのか?
ここで大切なのは他人への思いやりか、自分中心になれる方法か。それが宗教であり、宗教でストレスが緩和されるってことだろう。
しかし脳まで変化しちゃうとはねぇ。
そこでストレスのあまり特に状況を改善するわけでもないのに怒鳴りだしたり、パニックを引き起こすというのが負けた状況なんじゃないの。
後、宗教は情けは人の為ならず、という点で割と自分中心じゃなかろうか。自分が救われたくて功徳を積むわけだし、天国に行けるようにふるまうわけだし。でも神や仏というメタな視点を導入することで、利他が利己と同一になるというパラダイムシフトを引き起こしているともいえるのかな。
# ヨブはかわいそうすぎるけどあれも一応最後はご褒美あるし。
>後、宗教は情けは人の為ならず、という点で割と自分中心じゃなかろうか。自分が救われたくて功徳を積むわけだし、>天国に行けるようにふるまうわけだし。
それ、具体的にどの宗教のことですか?なんかいろいろ混ぜちゃいけないものが混ざっているような気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ストレスに勝つとか負けるとか・・・。 (スコア:0)
そういう考え方がもうおかしい。満員電車のストレスってものを例に挙げると分かると思う。
鮨詰めの車内、他人の気配、揺れる車内、そういうものがストレスだ。
「打ち勝つ」なんてあるのか?
ここで大切なのは他人への思いやりか、自分中心になれる方法か。
それが宗教であり、宗教でストレスが緩和されるってことだろう。
しかし脳まで変化しちゃうとはねぇ。
Re: (スコア:0)
そこでストレスのあまり特に状況を改善するわけでもないのに怒鳴りだしたり、パニックを引き起こすというのが
負けた状況なんじゃないの。
後、宗教は情けは人の為ならず、という点で割と自分中心じゃなかろうか。自分が救われたくて功徳を積むわけだし、
天国に行けるようにふるまうわけだし。
でも神や仏というメタな視点を導入することで、利他が利己と同一になるというパラダイムシフトを引き起こしているともいえるのかな。
# ヨブはかわいそうすぎるけどあれも一応最後はご褒美あるし。
Re:ストレスに勝つとか負けるとか・・・。 (スコア:1)
>後、宗教は情けは人の為ならず、という点で割と自分中心じゃなかろうか。自分が救われたくて功徳を積むわけだし、
>天国に行けるようにふるまうわけだし。
それ、具体的にどの宗教のことですか?
なんかいろいろ混ぜちゃいけないものが混ざっているような気がします。