アカウント名:
パスワード:
社会福祉のために買うんだからねっ。無駄遣いじゃないんだからねっ。
消費税の税収と、累積国債の利払い金が、近い金額であって、消費税はほとんど国債の利払いに使われているといっても過言ではない現実。8%になって、多少消費税の税収の方が多くなるけれど、国債の利払い金はさらに増える見込みなので、消費税10%になる頃には国債の利払い金も同等規模に膨れ上がっている見込み。
まあ、確かに資金を国債で運用して、利子で福祉事業をしている財団はいくつかあるけれどね。
実際、利払いは膨れ上がるのかな?
まず、金利が上るにしても、発行済みの国債金利は上がらないので、新規発行分のみあがる。増えた国債金利の利払い金にも税金がかかるので、その分の税収が増える。異次元金融緩和で、日銀が国債を市場から大量に買い取っているので、その分の利払いは政府内を巡るだけでプラマイゼロ。日銀が買い取っている影響か、利率も低いまま。
さらに、消費税増税の悪影響を打ち消すための、追加の金融緩和が実行される可能性もある。
なので、政府からの実質的な利払い金額は増えないのでは?
>さらに、消費税増税の悪影響を打ち消すための、追加の金融緩和が実行される可能性もある。それにすら消費税の影響は有るのじゃないか?その減資は追加発行の国債になるのだろうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
増税を理由にお買い物した (スコア:3, おもしろおかしい)
社会福祉のために買うんだからねっ。無駄遣いじゃないんだからねっ。
Re: (スコア:0)
そこで赤字国債を発行してた額以上に補正で土建屋にぶち込むんだから、実質的には単なるいつもの公共事業枠って気が
増税して景気が落ち込む分をカバーするって増税分以上に財政出動するなら、最初から増税しなきゃいいのに
Re: (スコア:0)
消費税の税収と、累積国債の利払い金が、近い金額であって、消費税はほとんど国債の利払いに使われているといっても過言ではない現実。8%になって、多少消費税の税収の方が多くなるけれど、国債の利払い金はさらに増える見込みなので、消費税10%になる頃には国債の利払い金も同等規模に膨れ上がっている見込み。
まあ、確かに資金を国債で運用して、利子で福祉事業をしている財団はいくつかあるけれどね。
Re: (スコア:0)
実際、利払いは膨れ上がるのかな?
まず、金利が上るにしても、発行済みの国債金利は上がらないので、新規発行分のみあがる。
増えた国債金利の利払い金にも税金がかかるので、その分の税収が増える。
異次元金融緩和で、日銀が国債を市場から大量に買い取っているので、その分の利払いは政府内を巡るだけでプラマイゼロ。
日銀が買い取っている影響か、利率も低いまま。
さらに、消費税増税の悪影響を打ち消すための、追加の金融緩和が実行される可能性もある。
なので、政府からの実質的な利払い金額は増えないのでは?
Re:増税を理由にお買い物した (スコア:0)
>さらに、消費税増税の悪影響を打ち消すための、追加の金融緩和が実行される可能性もある。
それにすら消費税の影響は有るのじゃないか?
その減資は追加発行の国債になるのだろうし。