あと不安を煽るのは以下の部分。 > また、ウィルス対策はMicrosoft System Center 2012 Endpoint Protectionに切り替え、ハードディスクの暗号化も標準機能のBitLockerを使用することでライセンスコストを抑えられたほか、パフォーマンスの向上も実感しているとのことだ。
あと不安を煽るのは以下の部分。 > また、ウィルス対策はMicrosoft System Center 2012 Endpoint Protectionに切り替え、ハードディスクの暗号化も標準機能のBitLockerを使用することでライセンスコストを抑えられたほか、パフォーマンスの向上も実感しているとのことだ。
いいのか、それで。 そして発表しちゃって良かったのか?
BitLockerよりも、Check Point Full Disk Encryptionとかのサードパーティの方がいいの?
実際にいつから移行を計画していたのか (スコア:1)
両社としては、これだけの大きい会社で、短期間で移行できたという良事例にしたいのかもしれませんが、
私の目には、これだけの大きい会社が、長期計画も持たず、期限が差し迫り場当たり対応した事例に見えます。
ニュースにならないことが、良いことなのかなと。
Re:実際にいつから移行を計画していたのか (スコア:1)
同感です。
この記事読んでも、正直IT関係での取引について、不安しか得られなかったんだが。
確かに間に合ってはいるんだけど、金も技術もありそうなところが、期限も差し迫ってから、短期間に移行って…
そもそも、短期間か?
関連するシステム総入れ替えが、クライアント更新の条件だったとするなら、ほぼ1年かけて入れ替えた訳で、
「クライアントの大半は3ヶ月で入れ替えました!」(キリッ
と言われてもねぇ。
そもそも3万もあるなら、なるべく場所毎に期間ずらしてPC買った方が良いんじゃ無いの?
一気に買うから一気にリプレースな訳で、アリとキリギリスに例えると、まんまキリギリスですね。
調達が大変だし、リプレース毎にリスクが極大だし、良い事など一つも無い。
あと不安を煽るのは以下の部分。
> また、ウィルス対策はMicrosoft System Center 2012 Endpoint Protectionに切り替え、ハードディスクの暗号化も標準機能のBitLockerを使用することでライセンスコストを抑えられたほか、パフォーマンスの向上も実感しているとのことだ。
いいのか、それで。
そして発表しちゃって良かったのか?
Re:実際にいつから移行を計画していたのか (スコア:2, 参考になる)
事前準備が約2年展開が3ヶ月ですね。
技術はMSが入ってたからともかく、金と期間はあったとは言い難い。
何十人もの人間が倒れ、入れ替わってます。
ウィルス対策についてはノーコメント。
絶対AC
Re:実際にいつから移行を計画していたのか (スコア:1)
BitLockerよりも、Check Point Full Disk Encryptionとかのサードパーティの方がいいの?
Re: (スコア:0)
大きいところだと使用するPCの標準仕様とか決められていて例外を除いてみんな同じOSなんてルールがあるんですよ
りそながどうなのかは知りませんけど
Re: (スコア:0)
大きなところは、ほとんどすでに移行済みだったので、これぐらいしか残ってなかったんと違う?