アカウント名:
パスワード:
このように同性婚の支持が拡大している背景には、そもそも法の下の平等という近代法秩序の大原則に例外を作るのはまずいという認識と、平等の原則を敷衍すれば同性婚は認められるという理解がある。
どうしてこう言うヘンな意見が無くならないかな。結論が間違っていなければ、理由が間違っていてよいということにはならない。
法の下の平等や平等の原則が絶対だと言うなら、次のものを法律婚として認めるかを考える思考実験を行ってみるといい: 重婚、三人以上で行う複数婚、架空の人物との結婚、相手の同意を得ない結婚、動物との結婚、無生物との結婚、その他荒唐無稽な「結婚」。
これらの内、どれか一つでも認められないのであれば、法の下の平等や平等の原則では説明できない判
同性婚と
> 重婚、三人以上で行う複数婚、架空の人物との結婚、相手の同意を得ない結婚、動物との結婚、無生物との結婚、その他荒唐無稽な「結婚」
が同列に語られる時点で酷い差別を感じる。
同性婚と、重婚その他の「結婚」を同列に扱うのが平等で、そうでないのが差別。これが論理的に正しい。
そうでない、と言うのなら、君の言う「差別」「平等」の定義を述べたまえ。その定義は、同性婚は認めるけど、その他の「結婚」は認めない、という差別的なものであることを予想しておく。
念のため言っておくが、私は差別的だからダメだ、とは言っていない。差別であることを自覚した上で、議論せよ、と言っている。
また、同性婚を結婚として認めない、とも言っていない。しかし、私の立場はそれでもなお差別的だ。
君はどうだ?
別ACだけど、基本的には同意。でも法律は人間の行動を規律するものなので、動物、無生物や架空の人物は当てはまらんと思う。あと、相手の同意を得ない結婚は相手の権利を奪っているので平等ではないでしょう。重婚や複数婚はお互いが同意の上なら勝手にすれば、だな。ただ、アメリカでの問題は税制上平等に扱えってのもあるので、重婚、複数婚は更にめんどくさそう。
でも法律は人間の行動を規律するものなので、動物、無生物や架空の人物は当てはまらんと思う。
なぜかね? 実際、動物愛護法とか、自然保護法はあるじゃないか。
あと、相手の同意を得ない結婚は相手の権利を奪っているので平等ではないでしょう。
それは、法律婚の定義によるね。一人としか結婚できないからか、あるいは結婚に義務が伴うから、相手の権利を奪っていると考えるのであれば、それらを結婚から分離した定義を採ればいい。ただし、それを結婚であると考える人がどのくらいいるかは疑問だね。
ただ、アメリカでの問題は税制上平等に扱えってのもあるので、重婚、複数婚は更にめんどくさそう。
そんなものは、結婚と税制を切り離せばいいだけのことだよ。
あともう少し。よく考えてみよう。
それらも規定しているのは人間の行動であって、動物や自然が法律違反で罰せられるわけではないでしょう。
いや、義務とか関係なしに「あの人と結婚なんて絶対いや」って気持ちはどうするんですか?平等を前提とするなら同意の下ってのは外せないと
ほぼ合意を見た気がするんだが、念のため。
人間だけ罰すればいいんじゃないか?
いや、義務とか関係なしに「あの人と結婚なんて絶対いや」って気持ちはどうするんですか?
なぜどうかする必要があるんだい?
平等を前提とするなら同意の下ってのは外せないと思うけど。
なぜだい?
思考実験にしても結婚の基本的な定義を決めておかないと議論になりませんな。
そう。よく気付いた。僕は、その基本的な定義をこそ問題にして
だから、同性婚を結婚と認めるかどうか、というのも、社会通念をベースに考えるべきなんだよ。自由・平等だけをベースにすると、ヘンな議論になってしまう。
問題は、その社会通念も定義できないってことじゃない?それと、曖昧な社会通念をベースとするにしても、通念上許される範囲で自由の多い方向に行くのか、規制の多い方に行くのかってのは選ぶ必要があるわけで。
問題は、その社会通念も定義できないってことじゃない?
その通り。既に#2575923 [srad.jp]で指摘した通り。
曖昧な社会通念をベースとするにしても、通念上許される範囲で自由の多い方向に行くのか、規制の多い方に行くのかってのは選ぶ必要があるわけで。
これまたその通り。その辺りは、個人で自由に判断すればいい話だね。
社会通念と各個人の考えは、相互
相手の同意を得ない結婚は、結婚したくない当事者の自由意志に反しているから、自由原理に反する。結婚したい人と結婚したくない人が結婚に合意できない場合、結婚したい人の意志を優先するわけがない。当事者の自由意志を犯す相手の同意を得ない結婚と、余の(当事者全員の同意が得られた)重婚、(当事者全員の同意が得られた)三人以上で行う複数婚、架空の人物(スタートレックのホロデッキ等の様に相手が自由意志を持つ場合はその同意が得られる事が前提)との結婚、(当事者が反対しない)動物との結婚(性行為は別の問題)、(自由意志を有さないか、自由意志(電子知性等が生物扱いされない場合)で結婚に同意した)無生物との結婚、その他荒唐無稽な「結婚」とは、同一に扱ってはならない。
たとえば俺は自由意志で税金を払っているわけではないし、そもそも税金を払わない自由はないわけだがまあ納得はしているし、たいていの人はそうだろうし、脱税はよくないことだという社会通念もある
結婚においてはことさら自由意志を重視するのはなぜ?それは自明なことなのか?
このスレは自由・平等を前提とした思考実験だから。
> 自由・平等を前提とした
それは神学というやつだな
相手の同意を得ない結婚は、結婚したくない当事者の自由意志に反しているから、自由原理に反する。
それは、結婚の定義によるね。君は、既存の結婚を暗黙の前提としているから、そう考えているだけだ。
あるいは、君は自分の信ずる「自由原理」を擁護するために、無理に論を組み立てているようにも見えるね。
私も、同意のない「結婚」など、結婚とは認めない。それは既存の結婚を前提としているからだけど、既存の結婚を暗黙の前提とはしていない。「結婚とは何か」を問題の中心に据えている。
当事者の自由意志を犯す相手の同意を得ない結婚と、<<略>>その他荒唐無稽な「結婚」とは、同一に扱ってはならない。
私も、扱っていい、とは言っていない。自由のみを前提とすれば、相手の同意を得ない結婚と、その他の結婚を区別できない、と言っているだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
理由が間違っている (スコア:4, すばらしい洞察)
このように同性婚の支持が拡大している背景には、そもそも法の下の平等という近代法秩序の大原則に例外を作るのはまずいという認識と、平等の原則を敷衍すれば同性婚は認められるという理解がある。
どうしてこう言うヘンな意見が無くならないかな。結論が間違っていなければ、理由が間違っていてよいということにはならない。
法の下の平等や平等の原則が絶対だと言うなら、次のものを法律婚として認めるかを考える思考実験を行ってみるといい: 重婚、三人以上で行う複数婚、架空の人物との結婚、相手の同意を得ない結婚、動物との結婚、無生物との結婚、その他荒唐無稽な「結婚」。
これらの内、どれか一つでも認められないのであれば、法の下の平等や平等の原則では説明できない判
Re: (スコア:0)
同性婚と
> 重婚、三人以上で行う複数婚、架空の人物との結婚、相手の同意を得ない結婚、動物との結婚、無生物との結婚、その他荒唐無稽な「結婚」
が同列に語られる時点で酷い差別を感じる。
Re: (スコア:2)
が同列に語られる時点で酷い差別を感じる。
同性婚と、重婚その他の「結婚」を同列に扱うのが平等で、そうでないのが差別。これが論理的に正しい。
そうでない、と言うのなら、君の言う「差別」「平等」の定義を述べたまえ。
その定義は、同性婚は認めるけど、その他の「結婚」は認めない、という差別的なものであることを予想しておく。
念のため言っておくが、私は差別的だからダメだ、とは言っていない。
差別であることを自覚した上で、議論せよ、と言っている。
また、同性婚を結婚として認めない、とも言っていない。
しかし、私の立場はそれでもなお差別的だ。
君はどうだ?
Re: (スコア:0)
別ACだけど、基本的には同意。
でも法律は人間の行動を規律するものなので、動物、無生物や架空の人物は当てはまらんと思う。
あと、相手の同意を得ない結婚は相手の権利を奪っているので平等ではないでしょう。
重婚や複数婚はお互いが同意の上なら勝手にすれば、だな。
ただ、アメリカでの問題は税制上平等に扱えってのもあるので、重婚、複数婚は更にめんどくさそう。
Re: (スコア:1)
でも法律は人間の行動を規律するものなので、動物、無生物や架空の人物は当てはまらんと思う。
なぜかね? 実際、動物愛護法とか、自然保護法はあるじゃないか。
あと、相手の同意を得ない結婚は相手の権利を奪っているので平等ではないでしょう。
それは、法律婚の定義によるね。
一人としか結婚できないからか、あるいは結婚に義務が伴うから、相手の権利を奪っていると考えるのであれば、それらを結婚から分離した定義を採ればいい。
ただし、それを結婚であると考える人がどのくらいいるかは疑問だね。
ただ、アメリカでの問題は税制上平等に扱えってのもあるので、重婚、複数婚は更にめんどくさそう。
そんなものは、結婚と税制を切り離せばいいだけのことだよ。
あともう少し。よく考えてみよう。
Re: (スコア:0)
なぜかね? 実際、動物愛護法とか、自然保護法はあるじゃないか。
それらも規定しているのは人間の行動であって、動物や自然が法律違反で罰せられるわけではないでしょう。
それは、法律婚の定義によるね。一人としか結婚できないからか、あるいは結婚に義務が伴うから、相手の権利を奪っていると考えるのであれば、それらを結婚から分離した定義を採ればいい。ただし、それを結婚であると考える人がどのくらいいるかは疑問だね。
いや、義務とか関係なしに「あの人と結婚なんて絶対いや」って気持ちはどうするんですか?
平等を前提とするなら同意の下ってのは外せないと
Re: (スコア:1)
ほぼ合意を見た気がするんだが、念のため。
それらも規定しているのは人間の行動であって、動物や自然が法律違反で罰せられるわけではないでしょう。
人間だけ罰すればいいんじゃないか?
いや、義務とか関係なしに「あの人と結婚なんて絶対いや」って気持ちはどうするんですか?
なぜどうかする必要があるんだい?
平等を前提とするなら同意の下ってのは外せないと思うけど。
なぜだい?
思考実験にしても結婚の基本的な定義を決めておかないと議論になりませんな。
そう。よく気付いた。僕は、その基本的な定義をこそ問題にして
Re: (スコア:0)
だから、同性婚を結婚と認めるかどうか、というのも、社会通念をベースに考えるべきなんだよ。
自由・平等だけをベースにすると、ヘンな議論になってしまう。
問題は、その社会通念も定義できないってことじゃない?
それと、曖昧な社会通念をベースとするにしても、通念上許される範囲で自由の多い方向に行くのか、
規制の多い方に行くのかってのは選ぶ必要があるわけで。
Re: (スコア:1)
問題は、その社会通念も定義できないってことじゃない?
その通り。既に#2575923 [srad.jp]で指摘した通り。
曖昧な社会通念をベースとするにしても、通念上許される範囲で自由の多い方向に行くのか、規制の多い方に行くのかってのは選ぶ必要があるわけで。
これまたその通り。
その辺りは、個人で自由に判断すればいい話だね。
社会通念と各個人の考えは、相互
Re:理由が間違っている (スコア:0)
相手の同意を得ない結婚は、結婚したくない当事者の自由意志に反しているから、自由原理に反する。
結婚したい人と結婚したくない人が結婚に合意できない場合、結婚したい人の意志を優先するわけがない。
当事者の自由意志を犯す相手の同意を得ない結婚と、余の(当事者全員の同意が得られた)重婚、(当事者全員の同意が得られた)三人以上で行う複数婚、架空の人物(スタートレックのホロデッキ等の様に相手が自由意志を持つ場合はその同意が得られる事が前提)との結婚、(当事者が反対しない)動物との結婚(性行為は別の問題)、(自由意志を有さないか、自由意志(電子知性等が生物扱いされない場合)で結婚に同意した)無生物との結婚、その他荒唐無稽な「結婚」とは、同一に扱ってはならない。
Re: (スコア:0)
たとえば俺は自由意志で税金を払っているわけではないし、そもそも税金を払わない自由はないわけだが
まあ納得はしているし、たいていの人はそうだろうし、脱税はよくないことだという社会通念もある
結婚においてはことさら自由意志を重視するのはなぜ?それは自明なことなのか?
Re: (スコア:0)
このスレは自由・平等を前提とした思考実験だから。
Re: (スコア:0)
> 自由・平等を前提とした
それは神学というやつだな
Re:理由が間違っている (スコア:1)
相手の同意を得ない結婚は、結婚したくない当事者の自由意志に反しているから、自由原理に反する。
それは、結婚の定義によるね。君は、既存の結婚を暗黙の前提としているから、そう考えているだけだ。
あるいは、君は自分の信ずる「自由原理」を擁護するために、無理に論を組み立てているようにも見えるね。
私も、同意のない「結婚」など、結婚とは認めない。それは既存の結婚を前提としているからだけど、既存の結婚を暗黙の前提とはしていない。
「結婚とは何か」を問題の中心に据えている。
当事者の自由意志を犯す相手の同意を得ない結婚と、<<略>>その他荒唐無稽な「結婚」とは、同一に扱ってはならない。
私も、扱っていい、とは言っていない。
自由のみを前提とすれば、相手の同意を得ない結婚と、その他の結婚を区別できない、と言っているだけ。