アカウント名:
パスワード:
実験レポート程度ならともかく、論文はやばいよ。ガクブルしてるひと多いんだろうなぁ…
ただ、ネイティブ英語丸写しで気が付かないとか指導教官の方の責任も相当大きいと思うんだけど。つーかよんでないよね、それ。
「そろいもそろってフシ穴でした!だから取り消し!」とか、最高学府にあるまじき逆ギレですね。
これが入試の採点ミスなら全員正解なのに。
そりゃ、正解のあるテストと違って、研究の世界はある程度の信用を前提に積み上げてくシステムだからね。それを崩す輩には厳しく当たるのは当然でしょう。そもそも問題の本質は『採点ミス』じゃなくて、『カンニング』なんですよ。あとからバレたら入学取り消しは当たり前でしょうが。『見逃したこっちが悪いので合格です』なんてあり得ない。
しかも、学位は外部に対して意味を持つものなんだから、エセ博士放置されても無責任すぎて困りますわ。
だな周りはみんな必修科目履修してない受験に必要ないから!
あの頃の教師も教育委員会もクソしか周りにはいなかった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
これはひどい (スコア:0)
実験レポート程度ならともかく、論文はやばいよ。
ガクブルしてるひと多いんだろうなぁ…
ただ、ネイティブ英語丸写しで気が付かないとか
指導教官の方の責任も相当大きいと思うんだけど。
つーかよんでないよね、それ。
Re: (スコア:0)
「そろいもそろってフシ穴でした!だから取り消し!」
とか、最高学府にあるまじき逆ギレですね。
これが入試の採点ミスなら全員正解なのに。
何が酷いんだか (スコア:1)
そりゃ、正解のあるテストと違って、研究の世界はある程度の信用を前提に積み
上げてくシステムだからね。それを崩す輩には厳しく当たるのは当然でしょう。
そもそも問題の本質は『採点ミス』じゃなくて、『カンニング』なんですよ。あとから
バレたら入学取り消しは当たり前でしょうが。『見逃したこっちが悪いので合格です』
なんてあり得ない。
しかも、学位は外部に対して意味を持つものなんだから、エセ博士放置されても
無責任すぎて困りますわ。
Re: (スコア:0)
あんまり厳密なこと言ったら、そもそも大学の入学資格満たしてない人のが多いんじゃねぇの。
Re:何が酷いんだか (スコア:0)
だな
周りはみんな必修科目履修してない
受験に必要ないから!
あの頃の教師も教育委員会もクソしか周りにはいなかった