アカウント名:
パスワード:
> 今も昔も進んだ文化を知って故郷を捨てる人は多いのだろう。
そういうことじゃないんだよ。
たとえば有名な「ヤーガン族」などは、もともと裸族で長期の定住はせずに移動して暮らす未開族だったが、キリスト教の宣教師がキリスト教を布教するために、彼らを定住させようと、家を作り服を与えたんだね。ところが彼らは、「被り物」くらいはしていたものの、衣類という概念は無かったので洗濯せず、着っぱなしだったことで不衛生となり、病気が増えて、どんどん死んじゃったんだ。宣教師たちがもちこんだ外来の病気への耐性も弱かったということもある。
「ヤーガン族」については、リンク張っていいものなのか良くわからないので、ググッて見てくれ。
弥生文化と縄文文化は、文化の遷移じゃなくて異なる文化の侵食なので、縄文人がそのまま弥生人になったんじゃなく、弥生人が侵略したか、あるいは混血が進んだというだけだよ。遅れた文明が進んだ文明に変わったというわけではない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
縄文文化の集落 (スコア:3)
今も昔も進んだ文化を知って故郷を捨てる人は多いのだろう。
Re: (スコア:0)
> 今も昔も進んだ文化を知って故郷を捨てる人は多いのだろう。
そういうことじゃないんだよ。
たとえば有名な「ヤーガン族」などは、もともと裸族で長期の定住はせずに移動して暮らす未開族だったが、キリスト教の宣教師がキリスト教を布教するために、彼らを定住させようと、家を作り服を与えたんだね。
ところが彼らは、「被り物」くらいはしていたものの、衣類という概念は無かったので洗濯せず、着っぱなしだったことで不衛生となり、病気が増えて、どんどん死んじゃったんだ。
宣教師たちがもちこんだ外来の病気への耐性も弱かったということもある。
「ヤーガン族」については、リンク張っていいものなのか良くわからないので、ググッて見てくれ。
弥生文化と縄文文化は、文化の遷移じゃなくて異なる文化の侵食なので、縄文人がそのまま弥生人になったんじゃなく、弥生人が侵略したか、あるいは混血が進んだというだけだよ。
遅れた文明が進んだ文明に変わったというわけではない。