アカウント名:
パスワード:
MRAM SSD(Magnetoresistive Random Access Memory Solid State Drive)HDDと同じ様に磁性体がスピンもするし、メインメモリに使ってお釣りが来るほど(SRAMに迫るほど)高速だし、不揮発だし、HDDやDRAMやFlash SSDが統合出来そうだし、行き着く先は此処?
MRAM系について最も重要な点が抜けてますよ。それは、フラッシュメモリと違ってSRAM/DRAMのように書き換え回数に制限がないって事。フラッシュメモリではどんなに高速、高密度になったってメインメモリやバッファメモリには使えないし。
以前そういう議論があって、メインメモリが(例えば)1Petabyteの不揮発性になってもファイルという概念は(便利だから)無くならないだろう、モジュール化して抜き差しはデータの物理可搬性として必要だろうと。
でも、まだ、一般実用化されてないよね(秋葉で売ってる?)。MRAM
http://www.sangyo-times.jp/scn/headindex.aspx?ID=535 [sangyo-times.jp]STT-MRAMは現在、米エバースピン・テクノロジーズ社の製品は手に入らないけれど、東芝も今年中にサンプル出荷だそうです。
それ容量が少ないでしょ。MRAMは大容量化が不可能なんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
MRAM SSD (スコア:1)
MRAM SSD(Magnetoresistive Random Access Memory Solid State Drive)
HDDと同じ様に磁性体がスピンもするし、メインメモリに使ってお釣りが来るほど(SRAMに迫るほど)高速だし、不揮発だし、HDDやDRAMやFlash SSDが統合出来そうだし、行き着く先は此処?
Re:MRAM SSD (スコア:0)
MRAM系について最も重要な点が抜けてますよ。それは、フラッシュメモリと違って
SRAM/DRAMのように書き換え回数に制限がないって事。
フラッシュメモリではどんなに高速、高密度になったってメインメモリやバッファメモリには使えないし。
Re: (スコア:0)
以前そういう議論があって、
メインメモリが(例えば)1Petabyteの不揮発性になっても
ファイルという概念は(便利だから)無くならないだろう、
モジュール化して抜き差しはデータの物理可搬性として必要だろうと。
でも、まだ、一般実用化されてないよね(秋葉で売ってる?)。MRAM
Re:MRAM SSD (スコア:1)
http://www.sangyo-times.jp/scn/headindex.aspx?ID=535 [sangyo-times.jp]
STT-MRAMは現在、米エバースピン・テクノロジーズ社の製品は手に入らないけれど、東芝も今年中にサンプル出荷だそうです。
Re:MRAM SSD (スコア:1)
それ容量が少ないでしょ。
MRAMは大容量化が不可能なんですよ。
-- 風は東京に吹いているか