アカウント名:
パスワード:
STAPの時は( http://www3.riken.jp/stap/j/i2document2.pdf [riken.jp] ) 研究者を錯覚させる危険性がある。 T細胞受容体遺伝子再構成バンドを綺麗に見せたいという目的性ををもって行われたデータの加工。 その手法は科学的な考察と手順を踏まないものであった。より改ざんにあたると判断されたはずだけど、今回のはどれにも当たらないと思うんだけど。
今回コピペは無いし、分かり易くする為に、科学的な考察と手順に則った画像の加工は、他にもあるかもしれないけど、それは問題か?
論文画像の加工は、許されるものと、許されないものがある。ただし、その線引きは許される側の人間が行う、というわけですね。素晴らしい。
>ただし、その線引きは許される側の人間が行う、
「許される側の人間」というのが誰のことかハッキリしてないなー。「本人」という意味なら最終的には違うでしょ。「科学者のコミュニティ」という意味ならそのとおり。
公式にまとめられる前のデータの取り扱いは微妙なんだよ。状況のバリエーションも多いから取扱い方法の○×表も簡単には作れない。でも話が表に出たときに「許されるライン」と「許されないライン」は確実にあるんでね。明文化されてないだけ。
このへんの話は自分で実験してみれば、すぐに判るよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
小保ちゃんは氷山の一角だったのか(再掲:#2587761) (スコア:3, 興味深い)
罪悪感なく、先例に従ったというのも納得ですね。
あの論文が衝撃的な内容でなかったのなら、
誰も気にしなかったんだろうな。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
STAPの時は( http://www3.riken.jp/stap/j/i2document2.pdf [riken.jp] )
研究者を錯覚させる危険性がある。
T細胞受容体遺伝子再構成バンドを綺麗に見せたいという目的性ををもって行われたデータの加工。
その手法は科学的な考察と手順を踏まないものであった。
より改ざんにあたると判断されたはずだけど、今回のはどれにも当たらないと思うんだけど。
Re: (スコア:0)
Re:小保ちゃんは氷山の一角だったのか(再掲:#2587761) (スコア:0)
今回コピペは無いし、分かり易くする為に、科学的な考察と手順に則った画像の加工は、他にもあるかもしれないけど、それは問題か?
Re: (スコア:0)
問題と認識していないのが最大の問題。
一般の受け止め方はこう。
指弾された小保方氏と同じことをしていた! 理研・石井調査委員長が「画像切り貼り」で辞任 [j-cast.com]
問題がないなら辞めなければよい。
Re: (スコア:0)
論文画像の加工は、許されるものと、許されないものがある。
ただし、その線引きは許される側の人間が行う、
というわけですね。素晴らしい。
Re: (スコア:0)
>ただし、その線引きは許される側の人間が行う、
「許される側の人間」というのが誰のことかハッキリしてないなー。
「本人」という意味なら最終的には違うでしょ。
「科学者のコミュニティ」という意味ならそのとおり。
公式にまとめられる前のデータの取り扱いは微妙なんだよ。
状況のバリエーションも多いから取扱い方法の○×表も簡単には作れない。
でも話が表に出たときに「許されるライン」と「許されないライン」は確実にあるんでね。
明文化されてないだけ。
このへんの話は自分で実験してみれば、すぐに判るよ。