アカウント名:
パスワード:
貴方一人を責めている訳ではないので怒らないでね。
こういう3行コメントが/.Jの議論のレベル・まとまり具合を著しく下げていると僕は思っている。親コメントを例にとれば、 じゃぁいったいどんな利点や技術的要求があってIPv6が出てきたのか。 もし貴方がIPv6を推進する立場にある人なのだったら、 まさに理解が行き届いていない事を発見したのだから、ここぞとばかりそれらを 主張するべきでしょう。別に貴方がIPv6とは特に関係がないとしたって、 自分の理解している利点を挙げるとか、資料を示すとか、 あるいは詳しい人の書き込みをうながすとか、するべき事はいろいろあるでしょう。
雑談サイトとはいえ、わざわざ書き込んでいる以上、みなさんは何か主張したい事がある筈。しかし、余程うまく書かない限り、3行コメントでは 物事を伝えるのは難しい。もっと言葉を尽して相手に伝えようと努力しようよ。 それとも「先生!3行以上のコメントは読む気がしません!」というのが 支配的なのか? (まぁ「おもしろおかしい」狙いとか、完全に雑談モードでお喋りを楽しんでいる状況なら3行どころか1行コメントが連なるってのも悪くはないと僕も思う。)
もしかしたら、ゆっくりコメントを書いているうちに他の人に先んじられる のを恐れているのかなぁ。別に内容がダブってたからってそんなに邪魔に なる訳じゃなし、内容が豊かになるのであれば、みんな厭わないと思うよ。 良い内容のコメントの方がモデレートを沢山受けてより目立つようになるだろうし、 完全にネタがかぶってたとしても、「余計なもの」とモデレートしてもらえれば みんなの邪魔にもならないだろうから、 迷惑をかける事は心配しなくてもいい。(マイナスポイントがつくのを恐れてる?だったら/.Jには書き込まない方が良い。)
これは余計だけど、できれば面倒でもIDを取得して書いて欲しい。そうすれば、 コメントを重ねる内にその人の背景とか傾向がわかってくるから より議論に深みもでるだろうし、雑談にも花が咲くってもんだ。 それに、新しい人が来た時の喜びもまた大きいもんだ。ACばっかりだと、 こういう楽しみが薄まってしまう。
以上完全なオフトピックで失礼しました。
雑談サイトとはいえ、わざわざ書き込んでいる以上、みなさんは何か主張したい事がある筈。しかし、余程うまく書かない限り、3行コメントでは 物事を伝えるのは難しい。もっと言葉を尽して相手に伝えようと努力しようよ。 それとも「先生!3行以上のコメントは読む気がしません!」というのが 支配的なのか?
と、これだけ長いコメントをすることが全体のレベル向上に役立つか、 というとそれはそれで疑問です。
一般的に、コメントは長くなれば長くなるほど、論点が増える傾向があります。
例えば、#259587の第3パラグラフでは、「ゆっくりコメントを書いた場合に先んじられる可能性」に ついて書かれていますが、これは3行コメントの是非とは別に議論の余地を持つテーマです。 (「余計」と前置きしている第4パラグラフもしかり)
まず、論点が増えると、レスのコメントの内容にばらつきが生じます。 「本筋の論点」には同意できても、「分岐の論点」には同意できないという事態が発生するからです。 分岐の数だけ起きるといってもいいでしょう。
# 余計なことですが(笑)、議論を多く行う掲示板では、 # 「分岐の論点」がフレームの元になることがとても多いです。 # 経験則ですけどね。
また、「同意できない論点」が多すぎて、反論のためのコストが大きくなりすぎ、 (本来存在していたはずの)レスをつける人間が、議論を放棄する可能性もあります。
長文だから議論が豊かなものになるとは、必ずしも言えず、逆に弛緩した事態を作り出すリスクもある、 というのが私の結論です。
つまるところ、原因を明記しないコメントは避けてほしい、くらいしか言えませんね。 長過ぎでもなく短過ぎでもないコメントを出したいと思っても、いつもうまくいくとは限りませんし、 うまくいったとしても読み手にその感覚を強制することはできないでしょう。
ネタが2つ以上あったら「おもしろおかしい」は無理だしね(w
スラドでカルマを稼ぐにはその4 「論点はひとつ」
雑談なんだから、書きたいことが沢山あっても一箇所にそんなに突っ込むものでは無いかと。 それに、それは誰かが書いてくれるかも知れない。 そうすればまた参加者が増える訳で、一人で持論を展開するよりは有意義だと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
えーと、すんません。 (スコア:1)
IPv6を持ってきたのはaddress増やす為だけじゃないんですけど
ごめんね (スコア:1, オフトピック)
貴方一人を責めている訳ではないので怒らないでね。
こういう3行コメントが/.Jの議論のレベル・まとまり具合を著しく下げていると僕は思っている。親コメントを例にとれば、 じゃぁいったいどんな利点や技術的要求があってIPv6が出てきたのか。 もし貴方がIPv6を推進する立場にある人なのだったら、 まさに理解が行き届いていない事を発見したのだから、ここぞとばかりそれらを 主張するべきでしょう。別に貴方がIPv6とは特に関係がないとしたって、 自分の理解している利点を挙げるとか、資料を示すとか、 あるいは詳しい人の書き込みをうながすとか、するべき事はいろいろあるでしょう。
雑談サイトとはいえ、わざわざ書き込んでいる以上、みなさんは何か主張したい事がある筈。しかし、余程うまく書かない限り、3行コメントでは 物事を伝えるのは難しい。もっと言葉を尽して相手に伝えようと努力しようよ。 それとも「先生!3行以上のコメントは読む気がしません!」というのが 支配的なのか? (まぁ「おもしろおかしい」狙いとか、完全に雑談モードでお喋りを楽しんでいる状況なら3行どころか1行コメントが連なるってのも悪くはないと僕も思う。)
もしかしたら、ゆっくりコメントを書いているうちに他の人に先んじられる のを恐れているのかなぁ。別に内容がダブってたからってそんなに邪魔に なる訳じゃなし、内容が豊かになるのであれば、みんな厭わないと思うよ。 良い内容のコメントの方がモデレートを沢山受けてより目立つようになるだろうし、 完全にネタがかぶってたとしても、「余計なもの」とモデレートしてもらえれば みんなの邪魔にもならないだろうから、 迷惑をかける事は心配しなくてもいい。(マイナスポイントがつくのを恐れてる?だったら/.Jには書き込まない方が良い。)
これは余計だけど、できれば面倒でもIDを取得して書いて欲しい。そうすれば、 コメントを重ねる内にその人の背景とか傾向がわかってくるから より議論に深みもでるだろうし、雑談にも花が咲くってもんだ。 それに、新しい人が来た時の喜びもまた大きいもんだ。ACばっかりだと、 こういう楽しみが薄まってしまう。
以上完全なオフトピックで失礼しました。
Re:ごめんね (スコア:1, 参考になる)
ところで、パスカルのこんな言葉もあります。
"I have made this letter longer than usual, because I lack the time to make it shorter."
Re:ごめんね (スコア:1, すばらしい洞察)
と、これだけ長いコメントをすることが全体のレベル向上に役立つか、
というとそれはそれで疑問です。
一般的に、コメントは長くなれば長くなるほど、論点が増える傾向があります。
例えば、#259587の第3パラグラフでは、「ゆっくりコメントを書いた場合に先んじられる可能性」に
ついて書かれていますが、これは3行コメントの是非とは別に議論の余地を持つテーマです。
(「余計」と前置きしている第4パラグラフもしかり)
まず、論点が増えると、レスのコメントの内容にばらつきが生じます。
「本筋の論点」には同意できても、「分岐の論点」には同意できないという事態が発生するからです。
分岐の数だけ起きるといってもいいでしょう。
# 余計なことですが(笑)、議論を多く行う掲示板では、
# 「分岐の論点」がフレームの元になることがとても多いです。
# 経験則ですけどね。
また、「同意できない論点」が多すぎて、反論のためのコストが大きくなりすぎ、
(本来存在していたはずの)レスをつける人間が、議論を放棄する可能性もあります。
長文だから議論が豊かなものになるとは、必ずしも言えず、逆に弛緩した事態を作り出すリスクもある、
というのが私の結論です。
つまるところ、原因を明記しないコメントは避けてほしい、くらいしか言えませんね。
長過ぎでもなく短過ぎでもないコメントを出したいと思っても、いつもうまくいくとは限りませんし、
うまくいったとしても読み手にその感覚を強制することはできないでしょう。
Re:ごめんね (スコア:1)
それは言える。
幕の内弁当を狙っちゃうんだよね。より多くの人がどっかこっか食べてくれる可能性を期待して。
#だから悪いというわけじゃないんでG7
Re:ごめんね (スコア:0)
「論点はひとつ」
理由:
+2ひとつより+1ふたつのほうが楽。
ってわけで分けましょう。利己的にも。
Re:ごめんね (スコア:1)
>+2ひとつより+1ふたつのほうが楽。
いや、俺の経験からして、
+1ひとつは可能だが
+0.5ふたつは不可能
という感じなんだよ。
実際そういう感じに幕の内な奴でちまちま点を貰ってる、という「実感」がある。
つまり、もともと長打力の無い俺のような奴は、いわゆる気合貯めをしないとならないらしいのだ(笑)。
達者な人ならばきっと、逆に分割するほうが旨く行くのだろう。
禿同。 (スコア:0)
ネタが2つ以上あったら「おもしろおかしい」は無理だしね(w
スラドでカルマを稼ぐには (スコア:0)
最初の数行しか読んでないけど(w (スコア:1)
それなりに長いのは、内容があれば好き。
めちゃくちゃ長いのは、内容があってもほとんど読まない(w
#大概、自分の論理に凝り固まってる、/.のレベルを下げる発言だし・・・
#雑談に来てるので、レベルなんて気にしてないわけだけど。
Re:最初の数行しか読んでないけど(w (スコア:0)
雑談なんだから、書きたいことが沢山あっても一箇所にそんなに突っ込むものでは無いかと。
それに、それは誰かが書いてくれるかも知れない。
そうすればまた参加者が増える訳で、一人で持論を展開するよりは有意義だと思う。
Re:ごめんね (スコア:0)
とりあえずあなたの意見に同意するかどうかはそれから決めます。
Re:ごめんね (スコア:0)
Re:ごめんね (スコア:0)
まぁ、自分中心に世界が動いてるみたいだから何言っても無駄じゃない?
Re:ごめんね (スコア:0)