アカウント名:
パスワード:
社会的コストという意味では温暖化の方が大きいのかもしれない。どっちも移住が必要になる可能性があるし、そこまで進んだら原発より温暖化の方が世界中に影響するだろうし。
事業者から見たら万一事故ったときの補償コストが大きすぎるというのもありそうに思える。仮に温暖化が進んでも特定の事業者のみに補償コストが発生することは多分無い。原発が事故を起こしたら事業者は膨大な補償コストに直面する。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
原発は高いから閉鎖された (スコア:5, 興味深い)
原発撤退 [huffingtonpost.jp]が相次ぐようになった。
「温室効果ガス削減のため」といった理由は弱い。
100年後の未来のために、高コストの選択肢を選べというのは無理がある。
電力の自由化が進んでいる米国で原発を推進するためには、財政支援か低コスト原発の開発が必要でしょう。
Re:原発は高いから閉鎖された (スコア:0)
社会的コストという意味では温暖化の方が大きいのかもしれない。
どっちも移住が必要になる可能性があるし、そこまで進んだら原発より温暖化の方が世界中に影響するだろうし。
事業者から見たら万一事故ったときの補償コストが大きすぎるというのもありそうに思える。
仮に温暖化が進んでも特定の事業者のみに補償コストが発生することは多分無い。
原発が事故を起こしたら事業者は膨大な補償コストに直面する。