アカウント名:
パスワード:
> デフレの一因にはWebがあるのではないか
こういう主張はよく聞くし、一見まともな意見に思えますが、少し考えてみると「おかしい」と気づけます。
なぜなら、もしWebが、あるいは他の何かが無料サービスを提供することで「消費者にお金を使わせない」ようにしているなら、我々消費者の「預貯金額が年々増えていく」はずだからです。
皆さんの実感だけでも、そうでないことはお分かりになると思いますがより厳密に、貯金額の定義として「家計貯蓄率」という数字を参考にしてみます。
家計貯蓄率とは簡単に言うと「貯蓄額を可処分所得で割った比率」です。詳しくはWikipediaでも参照して下
ところが実際は、2000年台に入ってからおおよそ年-0.8%平均で減り続けています。(数字はうろおぼえ)
2012年までの統計 [fc2.com]を見ると、2000年から2008年までは、年平均0.8ポイントの下落ですが、その後は若干持ち直してますね。2000年から2012年で計算すると、年平均0.5ポイントの下落です。2008年から2012年なら、年平均0.4ポイントの上昇です。
# 2013年以降は下落してそうな気もしますが。
しかし一方で、そこに使わくなったお金を、我々は別の所に使っているってことですね。
率・割合ではなく、絶対額で言うとどうなりますか?
参考ページありがとうございます。# 微妙なところですが0.8という数字は2008年までに限ればギリギリ正しかったようで# 私の脳細胞がデフレ時代にまだ突入してないようでほっとしています
>> しかし一方で、そこに使わくなったお金を、我々は別の所に使っているってことですね。> 率・割合ではなく、絶対額で言うとどうなりますか?
ここで言いたかったのは可処分所得という「パイ」のなかで使える金額は限られており、もう使いたくってもパイの残りなんてないでしょう、ということです。なので絶対額については重要視していません。# たぶんそれを計算すると通貨価値とか世代推
#2596331 [srad.jp]に立ち返って考えると、
デフレの一因にはWebがあるのではないか
に関して、必ずしも「おかしい」とは言えない、ということになりませんか?その理由としてあげられている
に関して、実際には家計貯
家計貯蓄率は下がってんじゃん。自分で持ち出したデータだろ。
家計貯蓄率は下がってんじゃん。
いいえ。必ずしもそうではありません。2008年から2012年なら、年平均0.4ポイントの上昇です。
都合の悪い事実が見えなくなる人ですか?
都合のいい場所だけ抜き出して捏造してるのはお前だろ。2000年からの全トータルで計算しろよ。それとも2008年以前にはWebの無料サービスは無かったって斬新な主張か。
都合のいい場所だけ抜き出して捏造してるのはお前だろ。
いいえ。あなたの意見にとって都合の悪い部分を指摘しただけです。
2000年からの全トータルで計算しろよ。それとも2008年以前にはWebの無料サービスは無かったって斬新な主張か。
あなたは、2000年以前には無料サービスは無かったと主張していますか? してませんよね。
原因発生後即時に影響が出るなら話は簡単ですが、現実はそれほど単純にできてはいません。その辺に意見の相違は無いはずですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
我々庶民はお金を使っている (スコア:5, すばらしい洞察)
> デフレの一因にはWebがあるのではないか
こういう主張はよく聞くし、一見まともな意見に思えますが、
少し考えてみると「おかしい」と気づけます。
なぜなら、
もしWebが、あるいは他の何かが無料サービスを提供することで
「消費者にお金を使わせない」ようにしているなら、
我々消費者の「預貯金額が年々増えていく」はずだからです。
皆さんの実感だけでも、そうでないことはお分かりになると思いますが
より厳密に、貯金額の定義として「家計貯蓄率」という数字を参考にしてみます。
家計貯蓄率とは簡単に言うと「貯蓄額を可処分所得で割った比率」です。詳しくはWikipediaでも参照して下
Re: (スコア:1)
ところが実際は、2000年台に入ってからおおよそ年-0.8%平均で減り続けています。(数字はうろおぼえ)
2012年までの統計 [fc2.com]を見ると、2000年から2008年までは、年平均0.8ポイントの下落ですが、その後は若干持ち直してますね。
2000年から2012年で計算すると、年平均0.5ポイントの下落です。
2008年から2012年なら、年平均0.4ポイントの上昇です。
# 2013年以降は下落してそうな気もしますが。
しかし一方で、そこに使わくなったお金を、我々は別の所に使っているってことですね。
率・割合ではなく、絶対額で言うとどうなりますか?
Re: (スコア:3)
参考ページありがとうございます。
# 微妙なところですが0.8という数字は2008年までに限ればギリギリ正しかったようで
# 私の脳細胞がデフレ時代にまだ突入してないようでほっとしています
>> しかし一方で、そこに使わくなったお金を、我々は別の所に使っているってことですね。
> 率・割合ではなく、絶対額で言うとどうなりますか?
ここで言いたかったのは可処分所得という「パイ」のなかで使える金額は限られており、
もう使いたくってもパイの残りなんてないでしょう、ということです。
なので絶対額については重要視していません。
# たぶんそれを計算すると通貨価値とか世代推
Re: (スコア:1)
#2596331 [srad.jp]に立ち返って考えると、
デフレの一因にはWebがあるのではないか
こういう主張はよく聞くし、一見まともな意見に思えますが、
少し考えてみると「おかしい」と気づけます。
に関して、必ずしも「おかしい」とは言えない、ということになりませんか?
その理由としてあげられている
なぜなら、
もしWebが、あるいは他の何かが無料サービスを提供することで
「消費者にお金を使わせない」ようにしているなら、
我々消費者の「預貯金額が年々増えていく」はずだからです。
に関して、実際には家計貯
Re: (スコア:0)
家計貯蓄率は下がってんじゃん。
自分で持ち出したデータだろ。
Re:我々庶民はお金を使っている (スコア:1)
家計貯蓄率は下がってんじゃん。
いいえ。必ずしもそうではありません。
2008年から2012年なら、年平均0.4ポイントの上昇です。
都合の悪い事実が見えなくなる人ですか?
Re: (スコア:0)
都合のいい場所だけ抜き出して捏造してるのはお前だろ。
2000年からの全トータルで計算しろよ。
それとも2008年以前にはWebの無料サービスは無かったって斬新な主張か。
Re:我々庶民はお金を使っている (スコア:1)
都合のいい場所だけ抜き出して捏造してるのはお前だろ。
いいえ。あなたの意見にとって都合の悪い部分を指摘しただけです。
2000年からの全トータルで計算しろよ。
それとも2008年以前にはWebの無料サービスは無かったって斬新な主張か。
あなたは、2000年以前には無料サービスは無かったと主張していますか? してませんよね。
原因発生後即時に影響が出るなら話は簡単ですが、現実はそれほど単純にできてはいません。
その辺に意見の相違は無いはずですが。