アカウント名:
パスワード:
現実的かどうかや、国家間の利害は置いておいて、何処かを拠点HUBにした国際鉄道網ができれば、運送のコストは激減するかもしれませんね。
海運では遅すぎる。空輸はコストが高すぎで実用的でない。そういった中間的なニーズにはあっていると感じます。
#地球連邦みたいに統一された国家になって、国境がなくなれば出来るかもしれませんが#国境があるうちは難しいなぁ・・・
あと島国の日本ではハブになるのは難しいなぁ・・・いっその事、大型タンカーをジェットフォイル [wikipedia.org]みたいに、高速で運行させる技術開発した方がいいのかな?#空輸より燃料費が高くなるかもしれませんが・・・・
鉄道で運送コスト下がるとは思えませんけどね。複数の国に跨がれば、法律やら税金やら地政学的リスクやら…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
現実的に保守できれば・・・無理だと思うけれど。 (スコア:1)
現実的かどうかや、国家間の利害は置いておいて、
何処かを拠点HUBにした国際鉄道網ができれば、運送のコストは激減するかもしれませんね。
海運では遅すぎる。空輸はコストが高すぎで実用的でない。
そういった中間的なニーズにはあっていると感じます。
#地球連邦みたいに統一された国家になって、国境がなくなれば出来るかもしれませんが
#国境があるうちは難しいなぁ・・・
あと島国の日本ではハブになるのは難しいなぁ・・・
いっその事、大型タンカーをジェットフォイル [wikipedia.org]みたいに、高速で運行させる技術開発した方がいいのかな?
#空輸より燃料費が高くなるかもしれませんが・・・・
Re:現実的に保守できれば・・・無理だと思うけれど。 (スコア:0)
鉄道で運送コスト下がるとは思えませんけどね。複数の国に跨がれば、法律やら税金やら地政学的リスクやら…。