アカウント名:
パスワード:
少々おバカでも、組織や業務に対する潤滑油としてプラスになるってのならある程度容認しなきゃならないってのもありますし。 限度を超えたおバカなら、そいつ自体を排除すれば良いこと。 問題はこの閾値をどうするか。 容認を大きくすれば業務に影響が(この場合は、業務にネットを使うんんげんの利便性が下がる)出るし、小さくすれば不祥事・即クビの恐怖社会的会社になる。 本来は会社というコミュニティ自体への参加者が各自でモラルを持って行動すればいいだけなんだけど・・・。
#なんか、この前の大学の話と変わらんなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
非社会人の一人として (スコア:1)
そんな決定を下しちゃっていらないコストをかけてる会社は、即行でオー人事してサヨウナラなんじゃないかと夢想するのですが、やはり現実は「まぁお前もとりあ
Re:非社会人の一人として (スコア:1, 参考になる)
社会には、信じられないようなことを平気でしでかす人がいて、
そういう人に対する(文字通りの)フールプルーフが必要になる
時もある
結局 (スコア:0)
少々おバカでも、組織や業務に対する潤滑油としてプラスになるってのならある程度容認しなきゃならないってのもありますし。
限度を超えたおバカなら、そいつ自体を排除すれば良いこと。
問題はこの閾値をどうするか。
容認を大きくすれば業務に影響が(この場合は、業務にネットを使うんんげんの利便性が下がる)出るし、小さくすれば不祥事・即クビの恐怖社会的会社になる。
本来は会社というコミュニティ自体への参加者が各自でモラルを持って行動すればいいだけなんだけど・・・。
#なんか、この前の大学の話と変わらんなぁ。