アカウント名:
パスワード:
未だに、捕鯨が国際社会から叩かれるのが理解できない。(イルカ漁も叩かれてますね)鯨肉は、日本の食文化の一つだったはず。他国に食習慣がないからとか、鯨には高度な知能があるからとか、よくわからない理由が多いように見受けられます。捕鯨で、鯨の生態系を脅かす危険性は確かにあるでしょう。しかし、いままで捕鯨を控えていたので、鯨も増えてきているじゃないでしょうか。牛・豚・鶏を屠殺してもいいけれど、鯨はなんでダメなの?よく分かりません。
ペリーが日本にやってきて開港を迫った時は「米国の捕鯨船に水と薪を分けてくれ」っていう内容だったよそれが後ろめたいのかね
後ろめたいなんて感情がある分けないそんな感情があるなら資源戦争や食料品を外交に使うわけはない
反捕鯨なんて日本が捕鯨国だからいいように外交(日本叩き)に使われているだけ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
捕鯨の何が悪いの? (スコア:1)
未だに、捕鯨が国際社会から叩かれるのが理解できない。
(イルカ漁も叩かれてますね)
鯨肉は、日本の食文化の一つだったはず。
他国に食習慣がないからとか、鯨には高度な知能が
あるからとか、よくわからない理由が多いように見受けられます。
捕鯨で、鯨の生態系を脅かす危険性は確かにあるでしょう。
しかし、いままで捕鯨を控えていたので、鯨も増えてきている
じゃないでしょうか。
牛・豚・鶏を屠殺してもいいけれど、鯨はなんでダメなの?
よく分かりません。
Re:捕鯨の何が悪いの? (スコア:1)
ペリーが日本にやってきて開港を迫った時は「米国の捕鯨船に水と薪を分けてくれ」っていう内容だったよ
それが後ろめたいのかね
Re: (スコア:0)
後ろめたいなんて感情がある分けない
そんな感情があるなら資源戦争や食料品を外交に使うわけはない
反捕鯨なんて日本が捕鯨国だからいいように外交(日本叩き)に使われているだけ