アカウント名:
パスワード:
傾きによって片手で操作できるUIという発想はよし。
でもさ、その実装が「Kindleアプリでも。微妙に傾けて緩やかにスクロール、大きく傾ければすばやく移動。」読んでる最中に大きく傾けたくないんですけど。逆に、僅かな傾きでスクロールするようにしたら誤作動するだろうし。
#なぜ音量ボタンでページめくりするUIが一般化しないのかが不思議。
> #なぜ音量ボタンでページめくりするUIが一般化しないのかが不思議。
アメリカなどでは消費者側が音量ダウンを意図した操作をしたのに、それが効かない仕様であることによる大音量による難聴はハードやアプリの提供者側の責任になりえます。
たとえば音量の小さいソース音源を聴いてて端末側のボリュームを上げてたあと、音量の大きいソース音源を聴くので端末側のボリュームを下げたと思ってたら下がっていなかった、とかですね。
単なるハードウェア故障とかでは対象数も少なく個別対応が可能ですが、ハードやアプリの標準仕様に組み込むと対象数が一気に多くなるため、クラスアクションを起こされる恐れまで出てきます。
普通音量調整以外の目的に使ったら音量は変わらないと思いますが…。
> 普通音量調整以外の目的に使ったら音量は変わらないと思いますが…。
「普通」ってのがすでに通りません。
先にも書きましたが、読書を始める前に音量が小さいソースを端末ボリューム大きめで聴きはじめており、読書開始後に音量が大きいソースになったので端末ボリュームを下げようと音量ボタンを操作しました。このまま何時間~十時間以上読書を続けます。
実はボリュームが下がってなかった、爆音を聞き続けて難聴の原因になった、っていうクレームの論拠になる可能性があれば、それは訴訟リスクです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
実装 (スコア:0)
傾きによって片手で操作できるUIという発想はよし。
でもさ、その実装が
「Kindleアプリでも。微妙に傾けて緩やかにスクロール、大きく傾ければすばやく移動。」
読んでる最中に大きく傾けたくないんですけど。
逆に、僅かな傾きでスクロールするようにしたら誤作動するだろうし。
#なぜ音量ボタンでページめくりするUIが一般化しないのかが不思議。
Re: (スコア:0)
> #なぜ音量ボタンでページめくりするUIが一般化しないのかが不思議。
アメリカなどでは
消費者側が音量ダウンを意図した操作をしたのに、
それが効かない仕様であることによる大音量による難聴は
ハードやアプリの提供者側の責任になりえます。
たとえば音量の小さいソース音源を聴いてて端末側のボリュームを上げてたあと、
音量の大きいソース音源を聴くので端末側のボリュームを下げたと思ってたら
下がっていなかった、とかですね。
単なるハードウェア故障とかでは対象数も少なく個別対応が可能ですが、
ハードやアプリの標準仕様に組み込むと
対象数が一気に多くなるため、
クラスアクションを起こされる恐れまで出てきます。
Re: (スコア:0)
普通音量調整以外の目的に使ったら音量は変わらないと思いますが…。
Re:実装 (スコア:0)
> 普通音量調整以外の目的に使ったら音量は変わらないと思いますが…。
「普通」ってのがすでに通りません。
先にも書きましたが、
読書を始める前に音量が小さいソースを端末ボリューム大きめで聴きはじめており、
読書開始後に音量が大きいソースになったので端末ボリュームを下げようと
音量ボタンを操作しました。
このまま何時間~十時間以上読書を続けます。
実はボリュームが下がってなかった、爆音を聞き続けて難聴の原因になった、
っていうクレームの論拠になる可能性があれば、それは訴訟リスクです。