アカウント名:
パスワード:
スマートウォッチの問題はバッテリーと。
しかしよく考えたら、携帯電話だってガラケーの頃は1週間ぐらいバッテリー持ったよね。スマホで明らかにバッテリーに関して退化したのに、なんで俺ら使ってるのだろう。
てかほんとスマホのバッテリーの持ちは改善して欲しい。腕時計とかその後だ。
本当、これに尽きる。死蔵してるのをいざ使おうとして、電池切れだったりすると実用性皆無なんだよね。クォーツは正確だし、1年単位で電池はもつけど、電池切れると、交換作業が必要なので、ここ一番でいざというときの安心感がない。その点、巻きさえすればいつでも使える機械式自動巻は、機械部品の固着とかの心配や、時刻合わせこそ必要ではあるものの、何時如何なる時でも動くという安心感はたの方式よりも高い。
そういう意味では、スマートウォッチにも、太陽電池+慣性力発電で何時如何なる時でも電池残量ゼロから、メンテナンスなしで再駆動出来るってのが最低限必要な機能だと思う。その際、自動で時刻を合わせてくれればスマートウォッチの名に恥じないスマートさと言えるだろう。その上で、盤面自前で用意出来たりスクリプト仕込めたりというカスタマイズ性の高さがあれば魅力的と言えるかもしれない。
Intelのコンセプトデザインにあった無線充電ボウルとか、NokiaのミニQiまくらみたいに、外した時に自然に投げ込める充電器でどうでしょう。時刻合わせはすでにホストの携帯と勝手に合わせるはず。電池をいかに意識させないか、ですね…
# ソニエリのMN800がRTCをバックアップしない不思議ちゃん仕様でした# 電源切ると - - / - - 00:00 になっちゃう
> 時刻合わせこそ必要ではあるものの、何時如何なる時でも動くという安心感はたの方式よりも高い。
どんな状況想定してるか知らんが、実運用上で実際使った感覚では光さえあれば動くソーラー方式のがよかったけどね。電波時計合わせなら手間もかからんし。そもそも電池切れにならない。時刻狂わない。
元コメントにあわせて考えるなら、果たして「死蔵している腕時計」が光に当たる状態で保管されているかどうかが根本的に疑問ですけど。光が当たらなければ半年程度で電池切れだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
問題 (スコア:0)
スマートウォッチの問題はバッテリーと。
しかしよく考えたら、携帯電話だってガラケーの頃は1週間ぐらいバッテリー持ったよね。
スマホで明らかにバッテリーに関して退化したのに、
なんで俺ら使ってるのだろう。
てかほんとスマホのバッテリーの持ちは改善して欲しい。腕時計とかその後だ。
Re:問題 (スコア:1)
本当、これに尽きる。
死蔵してるのをいざ使おうとして、電池切れだったりすると実用性皆無なんだよね。
クォーツは正確だし、1年単位で電池はもつけど、電池切れると、交換作業が必要なので、ここ一番でいざというときの安心感がない。
その点、巻きさえすればいつでも使える機械式自動巻は、機械部品の固着とかの心配や、時刻合わせこそ必要ではあるものの、何時如何なる時でも動くという安心感はたの方式よりも高い。
そういう意味では、スマートウォッチにも、太陽電池+慣性力発電で何時如何なる時でも電池残量ゼロから、メンテナンスなしで再駆動出来るってのが最低限必要な機能だと思う。
その際、自動で時刻を合わせてくれればスマートウォッチの名に恥じないスマートさと言えるだろう。
その上で、盤面自前で用意出来たりスクリプト仕込めたりというカスタマイズ性の高さがあれば魅力的と言えるかもしれない。
Re:問題 (スコア:2)
Intelのコンセプトデザインにあった無線充電ボウルとか、NokiaのミニQiまくらみたいに、外した時に自然に投げ込める充電器でどうでしょう。
時刻合わせはすでにホストの携帯と勝手に合わせるはず。電池をいかに意識させないか、ですね…
# ソニエリのMN800がRTCをバックアップしない不思議ちゃん仕様でした
# 電源切ると - - / - - 00:00 になっちゃう
Re: (スコア:0)
> 時刻合わせこそ必要ではあるものの、何時如何なる時でも動くという安心感はたの方式よりも高い。
どんな状況想定してるか知らんが、実運用上で実際使った感覚では光さえあれば動くソーラー方式
のがよかったけどね。電波時計合わせなら手間もかからんし。
そもそも電池切れにならない。時刻狂わない。
Re: (スコア:0)
元コメントにあわせて考えるなら、果たして「死蔵している腕時計」が光に当たる状態で保管されているかどうかが根本的に疑問ですけど。
光が当たらなければ半年程度で電池切れだし。