アカウント名:
パスワード:
しかも、事故等の責任は日本もちなんだろ、意味わからない
アベノリスクすぎる
元コメはともかく、ウエスチングハウスみたいな歴史ある大企業を「東芝子会社」「日本勢」というのには俺もちょっと違和感を覚えざる得ない。
たぶん、「仏系企業の日産自動車が工場建設」とか「外資系銀行の新生銀行が海外展開」、「米系企業のエルピーダが(ry」というのと同じようなレベルの違和感じゃね?
WHを売りつけられた段階で既にはめられてたと見るべき。鉄道関連、クレーン、ブルドーザで圧倒的に強かった過去は消え去り、冷戦期に原子力に特化してしまってたからね。定期的に原潜や原子力空母を更新しなければならないから技術を維持しないといけないのにどう考えても採算が取れそうにない米海軍だけでなく、中国の原発にも関わってるけど採算取れる見込みないだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
USAの会社なんだから日本勢はおかしい (スコア:-1)
しかも、事故等の責任は日本もちなんだろ、意味わからない
アベノリスクすぎる
Re:USAの会社なんだから日本勢はおかしい (スコア:1)
元コメはともかく、ウエスチングハウスみたいな歴史ある大企業を「東芝子会社」「日本勢」というのには俺もちょっと違和感を覚えざる得ない。
たぶん、「仏系企業の日産自動車が工場建設」とか「外資系銀行の新生銀行が海外展開」、「米系企業のエルピーダが(ry」というのと同じようなレベルの違和感じゃね?
Re: (スコア:0)
WHを売りつけられた段階で既にはめられてたと見るべき。
鉄道関連、クレーン、ブルドーザで圧倒的に強かった過去は消え去り、
冷戦期に原子力に特化してしまってたからね。
定期的に原潜や原子力空母を更新しなければならないから技術を維持しないといけないのに
どう考えても採算が取れそうにない
米海軍だけでなく、中国の原発にも関わってるけど採算取れる見込みないだろ。