アカウント名:
パスワード:
他人の喧嘩に首を突っ込んだり、喧嘩を煽ったりするのをやめれば、もちっと心安らかに暮らせるようになると思うんよ。
多分、2回の大戦がトラウマになってて、今くらいのゴタゴタで済むならましだと思ってるんじゃないでしょうか。
1回目。不干渉でいたら、ヨーロッパで大戦が起きた。仕方なくアメリカが参戦してようやく収まった。もう同じようなことは起きないようにと国際連盟を作ったけど、国内の反対で参加できず。そのうち大不況が起きて国内問題をやってたら、そのうちに次の大戦が起きた。しかもヨーロッパとアジアの2箇所。またもアメリカが参戦して、ようやく収まった。今度は国際連合を作ってアメリカも参加したけど、拒否権合戦で安全保障の役には立たなかった。仕方がないので、NATOとか日米同盟作って、大戦争を抑止する方策に転換した。
こんな感じで。
>> 隣人が喧嘩をふっかけてくることなど考えることすら許されない平和ボケ国家ならではの発想。
↑こういう感じで「平和ボケ」って言う人は,隣人よりもはるかに危険な連中から長年にわたってスルーされてきたという現実を全く認識していないという平和ボケだったりする.
集団的自衛権に賛成してる人の多くは,現実の影響が出たところで「え,集団的自衛権ってそういうことなの?俺が思ってたのと違うんだけど」「そうと知ってたら反対だったよ」って騒ぎ出す人が多いんじゃないかなぁ.
> 隣人が喧嘩をふっかけてくることなど考えることすら許されない
考えることを許されないなんて、それはかわいそうに。どういった状況でしょうか?幸いなことに、政府は考えているようですよ。
隣人が喧嘩をふっかけてくることなど考えてはいけない、無防備であるべき、という人たちの声が最近大きい(数が多いとは言わない)国であるようには思えます。
アメリカの場合はまぁ…少なくとも現状、喧嘩をふっかけられる側であることが多そうですね。それが過去の自分のせいであるとはいえ、だから無防備でテロられるのを黙って見てろってわけにもいかない。
> 隣人が喧嘩をふっかけてくることなど考えてはいけない、無防備であるべき、> という人たちの声が最近大きい(数が多いとは言わない)国であるようには思えます。
私は、そうは思いません。
いま、政府は従来よりも軍事的な備えを強化する方向へと動いています。それに対して、反対の声が最近大きいというのは、そのとおりだと思います。例えば、集団的自衛権反対の考えの人は、いままで黙っていてもその通りになったので、声を大きくする必要がなかったが、最近になって声を上げる必要が生じたわけです。軍備や集団的自衛権に反対する人が増えたわけではありません。
一方、無防備であるべきというのはつまり、現状の自衛隊も完全になくしてしまえ、という意味だと思いますが、そういう声はあまり大きいとは思えません。(そういう意見の人も、いるでしょうが)
一方、無防備であるべきというのはつまり、現状の自衛隊も完全になくしてしまえ、という意味だと思いますが、そういう声はあまり大きいとは思えません。
ほら、9条を殊更に神聖化して経文のように唱えてる方々のことですよ
元コメには「無防備であるべき」とか「無防備でテロられるのを黙って見てろ」とか一言もかかれてないのに、お前は何と戦っているんだ。仮想的ならぬ、妄想敵って奴?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
アメリカさんは (スコア:-1, オフトピック)
他人の喧嘩に首を突っ込んだり、喧嘩を煽ったりするのをやめれば、もちっと心安らかに暮らせるようになると思うんよ。
Re: (スコア:0)
多分、2回の大戦がトラウマになってて、今くらいのゴタゴタで済むならましだと思ってるんじゃないでしょうか。
1回目。不干渉でいたら、ヨーロッパで大戦が起きた。仕方なくアメリカが参戦してようやく収まった。
もう同じようなことは起きないようにと国際連盟を作ったけど、国内の反対で参加できず。
そのうち大不況が起きて国内問題をやってたら、そのうちに次の大戦が起きた。しかもヨーロッパとアジアの2箇所。またもアメリカが参戦して、ようやく収まった。
今度は国際連合を作ってアメリカも参加したけど、拒否権合戦で安全保障の役には立たなかった。
仕方がないので、NATOとか日米同盟作って、大戦争を抑止する方策に転換した。
こんな感じで。
Re:アメリカさんは (スコア:2, 興味深い)
>> 隣人が喧嘩をふっかけてくることなど考えることすら許されない平和ボケ国家ならではの発想。
↑こういう感じで「平和ボケ」って言う人は,隣人よりもはるかに危険な連中から長年にわたってスルーされてきたという現実を全く認識していないという平和ボケだったりする.
集団的自衛権に賛成してる人の多くは,現実の影響が出たところで「え,集団的自衛権ってそういうことなの?俺が思ってたのと違うんだけど」「そうと知ってたら反対だったよ」って騒ぎ出す人が多いんじゃないかなぁ.
Re: (スコア:0)
> 隣人が喧嘩をふっかけてくることなど考えることすら許されない
考えることを許されないなんて、それはかわいそうに。どういった状況でしょうか?
幸いなことに、政府は考えているようですよ。
Re: (スコア:0)
> 隣人が喧嘩をふっかけてくることなど考えることすら許されない
考えることを許されないなんて、それはかわいそうに。どういった状況でしょうか?
幸いなことに、政府は考えているようですよ。
隣人が喧嘩をふっかけてくることなど考えてはいけない、無防備であるべき、
という人たちの声が最近大きい(数が多いとは言わない)国であるようには思えます。
アメリカの場合はまぁ…少なくとも現状、喧嘩をふっかけられる側であることが多そうですね。
それが過去の自分のせいであるとはいえ、だから無防備でテロられるのを黙って見てろってわけにもいかない。
Re: (スコア:0)
> 隣人が喧嘩をふっかけてくることなど考えてはいけない、無防備であるべき、
> という人たちの声が最近大きい(数が多いとは言わない)国であるようには思えます。
私は、そうは思いません。
いま、政府は従来よりも軍事的な備えを強化する方向へと動いています。
それに対して、反対の声が最近大きいというのは、そのとおりだと思います。
例えば、集団的自衛権反対の考えの人は、いままで黙っていてもその通りになったので、
声を大きくする必要がなかったが、最近になって声を上げる必要が生じたわけです。
軍備や集団的自衛権に反対する人が増えたわけではありません。
一方、無防備であるべきというのはつまり、現状の自衛隊も完全になくしてしまえ、
という意味だと思いますが、そういう声はあまり大きいとは思えません。
(そういう意見の人も、いるでしょうが)
Re: (スコア:0)
一方、無防備であるべきというのはつまり、現状の自衛隊も完全になくしてしまえ、
という意味だと思いますが、そういう声はあまり大きいとは思えません。
ほら、9条を殊更に神聖化して経文のように唱えてる方々のことですよ
Re: (スコア:0)
元コメには「無防備であるべき」とか「無防備でテロられるのを黙って見てろ」とか一言もかかれてないのに、お前は何と戦っているんだ。
仮想的ならぬ、妄想敵って奴?