アカウント名:
パスワード:
確かに政治的決断だな。日本がこのまま独自の有人宇宙開発が達成されなければ国際宇宙開発における日本の政治的立場は悪化し、ヘタすれば火星行きの切符を失うかもしれない。
この場合の"政治的決断"っていうのは「もし日本独自の有人宇宙飛行で死人が出たら言い訳が出来ない」 [twitter.com]というやつではないかと。「新型ロケット爆発」「生存は絶望的」という一面トップに政治が耐えられるかどうか。
長いNASDA時代にはそんなことには耐えられなかったので、日本が責任を負わなくて良いようにアメリカに大金を払い、宇宙ステーションで一番でかいモジュールを置かせてもらうことで体面を確保したわけで。
前回の戦争のせいで、「国のために死ぬ」ってのはタブーになりましたからね。
でも、代わりに「会社のために死ぬ」のは全然OKっぽいので民間有人ロケットなら行けるはずです。
いやあ、自爆攻撃だって命令があればタブーでもないですよ。「死んでしまう」のがタブーなだけで。油かぶって火をつける、とかコントロールされた環境で死ぬのはOK。inactionによる結果でなければ許されるんですよきっと。
大きな目的のために命をかけるって、もっと尊ばれても良いのではないでしょうか。
我が子のために、家族のために、会社のために、社会のために、国家のために・・・
英雄になってもいいじゃない!
おかげで李承晩ラインの海保の犠牲や朝鮮戦争時の掃海艇の犠牲やイラク派兵時の死因がはっきりしない死者数があまり報道されないんだよな。相変わらず戦後一人の犠牲者も出していないという嘘がまかり通ってる。憲法議論でも既に犠牲者が出ているという前提で考えて欲しいんだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
日本の政治的決断 (スコア:4, 興味深い)
宇宙開発=ものすごく政治的なのですが、そのことを理解している日本人ってとても少ない気がします。
Re: (スコア:1)
確かに政治的決断だな。
日本がこのまま独自の有人宇宙開発が達成されなければ国際宇宙開発における
日本の政治的立場は悪化し、ヘタすれば火星行きの切符を失うかもしれない。
Re: (スコア:2)
この場合の"政治的決断"っていうのは「もし日本独自の有人宇宙飛行で死人が出たら言い訳が出来ない」 [twitter.com]というやつではないかと。「新型ロケット爆発」「生存は絶望的」という一面トップに政治が耐えられるかどうか。
長いNASDA時代にはそんなことには耐えられなかったので、日本が責任を負わなくて良いようにアメリカに大金を払い、宇宙ステーションで一番でかいモジュールを置かせてもらうことで体面を確保したわけで。
Re:日本の政治的決断 (スコア:1)
前回の戦争のせいで、「国のために死ぬ」ってのはタブーになりましたからね。
でも、代わりに「会社のために死ぬ」のは全然OKっぽいので
民間有人ロケットなら行けるはずです。
Re:日本の政治的決断 (スコア:2)
いやあ、自爆攻撃だって命令があればタブーでもないですよ。「死んでしまう」のがタブーなだけで。油かぶって火をつける、とかコントロールされた環境で死ぬのはOK。
inactionによる結果でなければ許されるんですよきっと。
Re:日本の政治的決断 (スコア:1)
大きな目的のために命をかけるって、もっと尊ばれても良いのではないでしょうか。
我が子のために、家族のために、会社のために、社会のために、国家のために・・・
英雄になってもいいじゃない!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
おかげで
李承晩ラインの海保の犠牲や
朝鮮戦争時の掃海艇の犠牲や
イラク派兵時の死因がはっきりしない死者数が
あまり報道されないんだよな。
相変わらず戦後一人の犠牲者も出していないという嘘がまかり通ってる。
憲法議論でも既に犠牲者が出ているという前提で考えて欲しいんだけど。