アカウント名:
パスワード:
望んで売春婦になり、望んで売春婦を続けるのであれば、問題はないとせざるを得ないですね。言い換えると、売春婦が不当に搾取されたり、強制されたりしない、ということ。
ただし、それを保証できるのか、って話になりますね。日本の場合、ブラック企業対策すら十分でないわけですから、その辺りどうなんでしょうね。
合法化されると、参入が増えて競争が促進され、低価格化が進む可能性も考えられます。そうなると、売春婦の賃金も下がったりするのかな?
売春は最古の職業と言われているくらいで、「資本」があって需要があるのに経済利用を制限したらそりゃ違法行為にも走るわな
経済的搾取を違法に(労働法を適用)して不正競争防止法も適用してやればいいのかな
そういう単純な話でもないと思う。例えは悪いかもしれないけど、腎臓を売るビジネスを合法化するようなもんかと。中抜きが全くなくても、社会が禁ずべきものってのはあるでしょ。まあ、派遣社員とかフリーターとかが存在する社会で経済的搾取を禁止する方が難しいとは思うが、やっぱりそれとこれとは別問題だ。
もっと極端な話をすると、性犯罪があるからといって、必ずしもその社会が不幸に満ちている、とは言えないってことじゃないかな。無人島に一人で住んでいると、性犯罪どころか、殺人や窃盗の被害に遭うことすらないが、だからと言って健康的で幸福な
そもそも、娼婦・男娼がババだと言うあなたのような差別意識が最大の問題ではないでしょうか?職業の一つとしてプロフェッショナルな仕事をしている人に対して大変失礼な物言いだと思います。
「風俗嬢は誇り高い立派な仕事」というのは典型的な怪しい人材募集の売り文句ですよ。あなたがそう信じ込んでるなら、確実にポン引きに騙されています。早く目を覚ましてください。
まったく、差別のない世の中はバラ色ですね。
誇り高い仕事かどうかは働く本人の気持ちの話であって、他人が決める話じゃないよ。極端な話、医学研究者だって「人を救う術を研究している立派な仕事」という見方もできれば「探求欲や金欲に駆られて合法的に人を切り裂いたり人体実験している」という見方も出来るわけだけど、その仕事を立派だと感じるかどうかは当人次第。路上のゴミ清掃員だって「人のやりたがらない汚い汚れ仕事」であると同時に「清潔な社会を維持するために働く社会風紀の影の立役者」でもある。切り花屋などだって、悪い見方をすれば「実用性もなく数日で生ごみと化すようなものを高額で売っているだけの輩」という言い方もできる。娼婦もかつては神聖な職業とされた地域や文化もあるし、単なる奴隷みたいな職業だった場合もある。一見他愛のない雑談で心をケアするセラピストなどと同様に性的奉仕でもって精神的充足を与えているとみなすことも出来るわけで、娼婦に限らずどんな仕事でも全ては捉え方次第だし、どんな信念で働いているか次第。
君がどれだけ熱弁してもニートが誇り高い地位になることはないから
いや、おいらも風俗嬢を不当に貶める言い方は嫌うけど、だからって「本人が誇りを持つかどうか」と「一般的に言って職業に貴賎があると思うかどうか」は別の話でしょう。その上で、「例え一般的な感覚として職に貴賎があると感じていても、それを表に出すことは不道徳」みたいな反論になるべきなのでは。
「自分の子は風俗嬢になって欲しくないと思うこと」と「『風俗嬢はババだ』は言い過ぎだろ」は両立していい感情だと思うのですよ。
歴史的に見れば普通にありましたよ。
詭弁の後は逆切れですか?そもそもニートは職業じゃないからw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
望んで売春婦になる場合 (スコア:5, すばらしい洞察)
望んで売春婦になり、望んで売春婦を続けるのであれば、問題はないとせざるを得ないですね。
言い換えると、売春婦が不当に搾取されたり、強制されたりしない、ということ。
ただし、それを保証できるのか、って話になりますね。
日本の場合、ブラック企業対策すら十分でないわけですから、その辺りどうなんでしょうね。
合法化されると、参入が増えて競争が促進され、低価格化が進む可能性も考えられます。
そうなると、売春婦の賃金も下がったりするのかな?
Re: (スコア:1)
売春は最古の職業と言われているくらいで、「資本」があって需要があるのに経済利用を制限したらそりゃ違法行為にも走るわな
経済的搾取を違法に(労働法を適用)して不正競争防止法も適用してやればいいのかな
Re: (スコア:2, 興味深い)
そういう単純な話でもないと思う。例えは悪いかもしれないけど、腎臓を売るビジネスを合法化するようなもんかと。中抜きが全くなくても、社会が禁ずべきものってのはあるでしょ。まあ、派遣社員とかフリーターとかが存在する社会で経済的搾取を禁止する方が難しいとは思うが、やっぱりそれとこれとは別問題だ。
もっと極端な話をすると、性犯罪があるからといって、必ずしもその社会が不幸に満ちている、とは言えないってことじゃないかな。無人島に一人で住んでいると、性犯罪どころか、殺人や窃盗の被害に遭うことすらないが、だからと言って健康的で幸福な
Re: (スコア:0)
そもそも、娼婦・男娼がババだと言うあなたのような差別意識が最大の問題ではないでしょうか?
職業の一つとしてプロフェッショナルな仕事をしている人に対して大変失礼な物言いだと思います。
Re: (スコア:0)
「風俗嬢は誇り高い立派な仕事」というのは典型的な怪しい人材募集の売り文句ですよ。あなたがそう信じ込んでるなら、確実にポン引きに騙されています。早く目を覚ましてください。
まったく、差別のない世の中はバラ色ですね。
Re:望んで売春婦になる場合 (スコア:0)
誇り高い仕事かどうかは働く本人の気持ちの話であって、他人が決める話じゃないよ。
極端な話、医学研究者だって「人を救う術を研究している立派な仕事」という見方もできれば「探求欲や金欲に駆られて合法的に人を切り裂いたり人体実験している」という見方も出来るわけだけど、その仕事を立派だと感じるかどうかは当人次第。
路上のゴミ清掃員だって「人のやりたがらない汚い汚れ仕事」であると同時に「清潔な社会を維持するために働く社会風紀の影の立役者」でもある。
切り花屋などだって、悪い見方をすれば「実用性もなく数日で生ごみと化すようなものを高額で売っているだけの輩」という言い方もできる。
娼婦もかつては神聖な職業とされた地域や文化もあるし、単なる奴隷みたいな職業だった場合もある。
一見他愛のない雑談で心をケアするセラピストなどと同様に性的奉仕でもって精神的充足を与えているとみなすことも出来るわけで、娼婦に限らずどんな仕事でも全ては捉え方次第だし、どんな信念で働いているか次第。
Re: (スコア:0)
君がどれだけ熱弁してもニートが誇り高い地位になることはないから
Re: (スコア:0)
いや、おいらも風俗嬢を不当に貶める言い方は嫌うけど、だからって
「本人が誇りを持つかどうか」と「一般的に言って職業に貴賎があると思うかどうか」は別の話でしょう。
その上で、「例え一般的な感覚として職に貴賎があると感じていても、それを表に出すことは不道徳」みたいな反論になるべきなのでは。
「自分の子は風俗嬢になって欲しくないと思うこと」と「『風俗嬢はババだ』は言い過ぎだろ」は両立していい感情だと思うのですよ。
Re: (スコア:0)
歴史的に見れば普通にありましたよ。
Re: (スコア:0)
詭弁の後は逆切れですか?
そもそもニートは職業じゃないからw