アカウント名:
パスワード:
まず思い浮かべるのはアンプだろうけど俺はトランスだなあ…
子供の科学とかの電子工作で1石ラジオには必ず出力段にST-30とかのトランス使ってたよね。ね?
出力トランスは、ST-32(1200Ω:8Ω)ですよね。当時のトランス屋さんの消息:山水:破産タンゴ:平田電機→有限会社アイエスオー廃業LUX:現存、トランスはやってる?http://www.luxman.co.jp/タムラ:現存、トランスもやってそう。http://www.tamura-ss.co.jp/
LUXはとっくの昔に部品事業(トランス、ロータリースイッチ等)は止めていますというかLUXも資本の移り変わりがあって、昔のLUXとはとても言えない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
山水と言えば (スコア:2)
まず思い浮かべるのはアンプだろうけど
俺はトランスだなあ…
子供の科学とかの電子工作で1石ラジオには必ず
出力段にST-30とかのトランス使ってたよね。ね?
Re: (スコア:2)
出力トランスは、ST-32(1200Ω:8Ω)ですよね。
当時のトランス屋さんの消息:
山水:破産
タンゴ:平田電機→有限会社アイエスオー廃業
LUX:現存、トランスはやってる?http://www.luxman.co.jp/
タムラ:現存、トランスもやってそう。http://www.tamura-ss.co.jp/
Re:山水と言えば (スコア:0)
LUXはとっくの昔に部品事業(トランス、ロータリースイッチ等)は止めています
というかLUXも資本の移り変わりがあって、昔のLUXとはとても言えない