アカウント名:
パスワード:
日々の糧のための労働は不要になっているかもしれないね。
例によって「仕事を奪う」とか本末転倒なこと言ってるね。仕事をしなくてもいいように社会の仕組みを変えるという発想がなぜできないのか。
それって共産主義だよね。市場競争がない代わりに権力闘争がえげつない。物質が有限である以上、それを多くの人が納得する形で分配するシステムが必要だけど、現状は、それが労働。それに替わるものを見いだせないなら、仕事をしなくてもいい社会というのは無理。
> 物質が有限である以上
この前提が正しいかどうか。物質は循環するから無限とも言い得る。水資源は有限か、循環するから無限に使えるのではないか。体内に取り込んで排泄されない水分てないでしょう。
質量とエネルギー保存則から、無限ではないけど減りもしない。減るのは利用可能なエネルギー(エントロピー増大)。まあ太陽光を利用する限り、当面無くなりはしないけど、使い放題でもない。一度使った資源(ゴミ)は、無尽蔵のエネルギーがあれば原理的には元に戻せるけど、今のところ経済的に成り立たない。
で、ダイソンスフィアの出番と。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
労働自体が必要かどうか (スコア:3, すばらしい洞察)
日々の糧のための労働は不要になっているかもしれないね。
Re: (スコア:1)
例によって「仕事を奪う」とか本末転倒なこと言ってるね。仕事をしなくてもいいように社会の仕組みを変えるという発想がなぜできないのか。
Re: (スコア:0)
それって共産主義だよね。市場競争がない代わりに権力闘争がえげつない。物質が有限である以上、それを多くの人が納得する形で分配するシステムが必要だけど、現状は、それが労働。それに替わるものを見いだせないなら、仕事をしなくてもいい社会というのは無理。
Re: (スコア:0)
> 物質が有限である以上
この前提が正しいかどうか。物質は循環するから無限とも言い得る。水資源は有限か、循環するから無限に使えるのではないか。体内に取り込んで排泄されない水分てないでしょう。
Re:労働自体が必要かどうか (スコア:0)
質量とエネルギー保存則から、無限ではないけど減りもしない。
減るのは利用可能なエネルギー(エントロピー増大)。
まあ太陽光を利用する限り、当面無くなりはしないけど、使い放題でもない。
一度使った資源(ゴミ)は、無尽蔵のエネルギーがあれば原理的には元に戻せるけど、
今のところ経済的に成り立たない。
Re: (スコア:0)
で、ダイソンスフィアの出番と。