アカウント名:
パスワード:
日々の糧のための労働は不要になっているかもしれないね。
例によって「仕事を奪う」とか本末転倒なこと言ってるね。仕事をしなくてもいいように社会の仕組みを変えるという発想がなぜできないのか。
より良く働いたものだけが富を独占できるという資本主義の仕組みのまま、多くの物事が自動化されていく、その過程では、自動化装置を操ることが出来てその働きによって富を得られる者にだけ富が偏ってしまうと思う。
現状の建前上公平と言われる実質的に不公平で貧富の固定される体制を、転覆して新たな仕組みが定着するまでには、少数の富を独占する者と、多数の虐げられるものとの間に、多くの血が流れる自体が発生するような気がする。
だから、仕事を奪うっていう不安があるのは当然な気がするな。
偶然、機械の持ち主になった者、偶然、地主になった者が、さらに資産格差を拡大させるだろう。資産が資産を生み出す好循環に入る者と、働いても働いても、待遇が切り下げられる悪循環に入る者に分かれるだろう。そもそも、進化の主役は、人間ではない。人間も含めて、すべては群進化論のいうとおり、「情報の乗り物」に過ぎない。社会・遺伝情報にとって、「自らの拡大再生産に人間の幸福が重要でない」となれば、人間の幸福に配慮して無駄な手間をかける社会・遺伝情報は淘汰されるだろう。情報の乗り物の主役が機械に移れば、人間はその他大多数の家畜や猿の一角に過ぎなくなる。実際、既に先進国のペットのいくらかは、途上国の人間より良い待遇だ。
無数のセンサーが社会に取り付けられる「Internet Of Things」で機械の目と耳は格段の進歩をするだろう。そして、それらから的確な判断をするビッグデータ時代になれば、機械による発見力も格段に上がるだろう。繊細な判断を必要とする工程を、少量汎用的に取り組める、という点は、少しは人間が機械よりリードしているかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
労働自体が必要かどうか (スコア:3, すばらしい洞察)
日々の糧のための労働は不要になっているかもしれないね。
Re: (スコア:1)
例によって「仕事を奪う」とか本末転倒なこと言ってるね。仕事をしなくてもいいように社会の仕組みを変えるという発想がなぜできないのか。
トラブルにはなると思う (スコア:3)
より良く働いたものだけが富を独占できるという資本主義の仕組みのまま、
多くの物事が自動化されていく、その過程では、
自動化装置を操ることが出来てその働きによって富を得られる者にだけ富が偏ってしまうと思う。
現状の建前上公平と言われる実質的に不公平で貧富の固定される体制を、
転覆して新たな仕組みが定着するまでには、
少数の富を独占する者と、多数の虐げられるものとの間に、
多くの血が流れる自体が発生するような気がする。
だから、仕事を奪うっていう不安があるのは当然な気がするな。
機械に投資するほうが人に投資するより儲かれば、結果は明白だろう。 (スコア:1)
偶然、機械の持ち主になった者、偶然、地主になった者が、さらに資産格差を拡大させるだろう。
資産が資産を生み出す好循環に入る者と、
働いても働いても、待遇が切り下げられる悪循環に入る者に分かれるだろう。
そもそも、進化の主役は、人間ではない。
人間も含めて、すべては群進化論のいうとおり、「情報の乗り物」に過ぎない。
社会・遺伝情報にとって、「自らの拡大再生産に人間の幸福が重要でない」となれば、
人間の幸福に配慮して無駄な手間をかける社会・遺伝情報は淘汰されるだろう。
情報の乗り物の主役が機械に移れば、人間はその他大多数の家畜や猿の一角に過ぎなくなる。
実際、既に先進国のペットのいくらかは、途上国の人間より良い待遇だ。
無数のセンサーが社会に取り付けられる「Internet Of Things」で機械の目と耳は格段の進歩をするだろう。
そして、それらから的確な判断をするビッグデータ時代になれば、機械による発見力も格段に上がるだろう。
繊細な判断を必要とする工程を、少量汎用的に取り組める、という点は、少しは人間が機械よりリードしているかもしれない。