アカウント名:
パスワード:
H-1Bビザ(技術職の就労ビザ)を増員して正社員は削減って、要するにIT土方不足じゃん。日本と同じだよ。というか、つい最近スラドで見た。 [srad.jp]
IT土方不足 (スコア:5, すばらしい洞察)by Anonymous Coward on 2014年05月01日 16時50分 (#2592365)そこそこ技術を持った低賃金のIT土方が不足しているだけ。それなりの料金をしっかり払えば、人材はいる。「技術者不足を訴えるのは100人以下の中小に集中している」のは、低賃金のIT土方を求めているため。人材が不足しても、年収500万円以上の正社員のSEなんて雇いたくないものだから、問題になっているだけ。まともな能力を持った人材が、まともな値段するのは当然だろうになあ。
日本とは違う。あっちは外国籍の技術者でも高い報酬もらってる。>年収500万円以上の正社員のSEなんてあっちだとこの額なら安くて喜んで雇うだろうねぇ。
本家ななめ読みしたけど、外国人労働者は、高い技術力、であり、安い賃金、でもあるようだ。自国社員のスキルアップの費用をケチってる、という見方もある模様。マイクロソフトの真意はコストダウンだと思われてるっぽい。
英語に自信ないけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
デジャブー (スコア:0)
H-1Bビザ(技術職の就労ビザ)を増員して正社員は削減って、要するにIT土方不足じゃん。
日本と同じだよ。
というか、つい最近スラドで見た。 [srad.jp]
IT土方不足 (スコア:5, すばらしい洞察)
by Anonymous Coward on 2014年05月01日 16時50分 (#2592365)
そこそこ技術を持った低賃金のIT土方が不足しているだけ。それなりの料金をしっかり払えば、人材はいる。
「技術者不足を訴えるのは100人以下の中小に集中している」のは、低賃金のIT土方を求めているため。
人材が不足しても、年収500万円以上の正社員のSEなんて雇いたくないものだから、問題になっているだけ。
まともな能力を持った人材が、まともな値段するのは当然だろうになあ。
Re: (スコア:1)
日本とは違う。
あっちは外国籍の技術者でも高い報酬もらってる。
>年収500万円以上の正社員のSEなんて
あっちだとこの額なら安くて喜んで雇うだろうねぇ。
Re:デジャブー (スコア:0)
本家ななめ読みしたけど、外国人労働者は、高い技術力、であり、安い賃金、でもあるようだ。
自国社員のスキルアップの費用をケチってる、という見方もある模様。
マイクロソフトの真意はコストダウンだと思われてるっぽい。
英語に自信ないけど。