アカウント名:
パスワード:
コインパーキングのタイムズ24 [times24.co.jp]では、
ハートスペースの設置最もクルマの出し入れしやすい場所に女性・シルバー優先枠を導入しています。通常よりもゆったりとしたスペースをとっています。
というのを結構前から実施してますね。小さな個別ロックのところではあまり見かけませんが、大きめのゲート方式のタイムズでは、これとカーシェアリング(自動車レンタル)を入れてる場合が多いように思います。
女性はともかくシルバー枠ってのは、駐車のときじゃなくて乗り降りの時に広いスペースが必要だからです。車ってのは運転手一人だけが乗るものじゃないですし。脚が悪くなると、普通乗用車に乗り込む段差ですら厳しくなりますので、乗り降りのときにドア下に踏み台を置きます。そこで、ドアを全開してさらに開く方向に押すようにつかまれば、ある程度の手すりとして使えます(全開しないと押せない)。また車椅子の場合でも、車の横に車椅子を横付けして、介助者が抱きかかえるように車に乗せます(降りるときも同様)。
なので、単に「広いスペースが必要な人用」って言えば丸く収まるかと。ちなみに、高速道のSA/PAの優先スペースは隣との間にゼブラゾーンが取ってあって1台あたりのスペースは広くなってます。
# 大学時代に免許を取った理由のは半分は祖父の病院への送迎目的
> 脚が悪くなると、普通乗用車に乗り込む段差ですら厳しくなりますので、乗り降りのときにドア下に踏み台を置きます。> そこで、ドアを全開してさらに開く方向に押すようにつかまれば、ある程度の手すりとして使えます(全開しないと押せない)。そんな身体能力で車を運転しないで欲しい。救護義務だって絶対に果たせないでしょ。
クルマに乗るのは運転者だけじゃないですからね。田舎にいると、でかいクルマに1人で乗ってる人が多いので勘違いしがちですが。
たしかにそうですが、一人じゃなければ駐車スペースで乗り降りできなくても問題ないですよね
あらゆる場所に乗降用スペースが用意されているとは限らないのよね。
あと、少なくともこの国では四肢障害者にも自動車運転免許は交付されるんだが。
http://ja.wi [wikipedia.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
日本にはすでにある (スコア:3, 参考になる)
コインパーキングのタイムズ24 [times24.co.jp]では、
というのを結構前から実施してますね。
小さな個別ロックのところではあまり見かけませんが、大きめのゲート方式のタイムズでは、これとカーシェアリング(自動車レンタル)を入れてる場合が多いように思います。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
女性はともかくシルバー枠ってのは、駐車のときじゃなくて乗り降りの時に広いスペースが必要だからです。車ってのは運転手一人だけが乗るものじゃないですし。
脚が悪くなると、普通乗用車に乗り込む段差ですら厳しくなりますので、乗り降りのときにドア下に踏み台を置きます。
そこで、ドアを全開してさらに開く方向に押すようにつかまれば、ある程度の手すりとして使えます(全開しないと押せない)。
また車椅子の場合でも、車の横に車椅子を横付けして、介助者が抱きかかえるように車に乗せます(降りるときも同様)。
なので、単に「広いスペースが必要な人用」って言えば丸く収まるかと。
ちなみに、高速道のSA/PAの優先スペースは隣との間にゼブラゾーンが取ってあって1台あたりのスペースは広くなってます。
# 大学時代に免許を取った理由のは半分は祖父の病院への送迎目的
Re: (スコア:0)
> 脚が悪くなると、普通乗用車に乗り込む段差ですら厳しくなりますので、乗り降りのときにドア下に踏み台を置きます。
> そこで、ドアを全開してさらに開く方向に押すようにつかまれば、ある程度の手すりとして使えます(全開しないと押せない)。
そんな身体能力で車を運転しないで欲しい。
救護義務だって絶対に果たせないでしょ。
Re: (スコア:0)
クルマに乗るのは運転者だけじゃないですからね。
田舎にいると、でかいクルマに1人で乗ってる人が多いので勘違いしがちですが。
Re:日本にはすでにある (スコア:0)
たしかにそうですが、
一人じゃなければ駐車スペースで乗り降りできなくても問題ないですよね
Re: (スコア:0)
あらゆる場所に乗降用スペースが用意されているとは限らないのよね。
あと、少なくともこの国では四肢障害者にも自動車運転免許は交付されるんだが。
http://ja.wi [wikipedia.org]