アカウント名:
パスワード:
そもそも複雑なのが問題になるのは、メンテが難しくなるからじゃないのか?
これだと、異物を挟み込んだだけでアウトだと思うのだが。力負けして想定外の折れが発生しても修復不能だよね?
過去に何人かが思いついたけど、デメリットもはっきりしていたので表に出さなかったアイデアを再発掘してきただけに見えるのだが・・・
自分なら、完全な車輪状じゃなく、角錐を考えるね。
八本ぐらいの棒が両サイドに突き出てて、一応、端を結べば8角錐ぐらいの形。異物対策とかやっぱり気になるし、タイヤにあたる円形部も別にいらないかなー・・・
突き詰めれば、キャタピラ走行みたいなものになるんだが、まあ多足ロボットの移動方法の変遷のなかで、既に考案されたどれかに重なるわな。
追記。これのイメージ。http://japanese.engadget.com/2014/05/12/30km-outrunner-249/ [engadget.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
十分複雑に見える (スコア:0)
そもそも複雑なのが問題になるのは、メンテが難しくなるからじゃないのか?
これだと、異物を挟み込んだだけでアウトだと思うのだが。力負けして想定外の
折れが発生しても修復不能だよね?
過去に何人かが思いついたけど、デメリットもはっきりしていたので
表に出さなかったアイデアを再発掘してきただけに見えるのだが・・・
Re: (スコア:0)
自分なら、完全な車輪状じゃなく、角錐を考えるね。
八本ぐらいの棒が両サイドに突き出てて、一応、端を結べば8角錐ぐらいの形。
異物対策とかやっぱり気になるし、タイヤにあたる円形部も別にいらないかなー・・・
突き詰めれば、キャタピラ走行みたいなものになるんだが、
まあ多足ロボットの移動方法の変遷のなかで、既に考案されたどれかに重なるわな。
Re:十分複雑に見える (スコア:0)
追記。これのイメージ。
http://japanese.engadget.com/2014/05/12/30km-outrunner-249/ [engadget.com]