アカウント名:
パスワード:
こういう研究の記事はLEDを悪者に仕立て上げる傾向がありますが太陽光、蛍光灯の光から、いつも青色の光を受けているのがヒトの生活というものです。誤「液晶ディスプレイのバックライトなどから出る青色の光」正「太陽や蛍光灯やディスプレイなどから出る光のうち、青色の波長の成分」参考のグラフ 蛍光灯 vs LEDを考える [1023world.net](スペクトルの分布あり)人工太陽照明灯光線照射に... [seric.co.jp](スペクトルの分布あり)
とは言っても、今の白色LEDは(そのリンク先にもあるように)青成分が相当強いからな。青色光が原因になるものだと効果が増強されるのはやむを得ないし。
つーても、どんな人工光であれ、太陽光中のその波長成分だけの強度も無いよ?
ずっと太陽見てて平気な人?
子供の頃太陽後凝視してたら丸い太陽の形とその周りの光芒?が見えるようになりました。
道路にかかる自分の影を瞬きせずに見続けた後に空を見上げたら影の形が空に見えるとか色々あったような。
>道路にかかる自分の影を瞬きせずに見続けた後に空を見上げたら影の形が空に見えるとか色々あったような。つ「ちいちゃんのかげおくり」 [slashdot.jp]#小学校の教科書で読んだ記憶が
太陽は絶対的な光量が大きいから見るときに目を細め、結果として危険な帯域も絞られるので問題ない。
# 危ないから直視するなって言うが、あんな明るいものを目が逝ってしまうほど見ていられん。
ごく一部の子供が度胸試しや暇つぶし的な感覚でよく長時間露光(違)してますし、日食の時もそれなりの人数が肉眼で太陽を見て目にダメージを負ったとかニュースで出てますよね。
#小学生の頃よくやってた…よく未だに保ててると思うわ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
太陽光、蛍光灯の光からも青色の光を受けている毎日です (スコア:3)
こういう研究の記事はLEDを悪者に仕立て上げる傾向がありますが
太陽光、蛍光灯の光から、いつも青色の光を受けているのがヒトの生活というものです。
誤「液晶ディスプレイのバックライトなどから出る青色の光」
正「太陽や蛍光灯やディスプレイなどから出る光のうち、青色の波長の成分」
参考のグラフ
蛍光灯 vs LEDを考える [1023world.net](スペクトルの分布あり)
人工太陽照明灯光線照射に... [seric.co.jp](スペクトルの分布あり)
Re: (スコア:0)
とは言っても、今の白色LEDは(そのリンク先にもあるように)青成分が相当強いからな。青色光が原因になるものだと効果が増強されるのはやむを得ないし。
Re:太陽光、蛍光灯の光からも青色の光を受けている毎日です (スコア:1)
つーても、どんな人工光であれ、太陽光中のその波長成分だけの強度も無いよ?
Re: (スコア:0)
ずっと太陽見てて平気な人?
Re: (スコア:0)
子供の頃太陽後凝視してたら丸い太陽の形とその周りの光芒?が見えるようになりました。
道路にかかる自分の影を瞬きせずに見続けた後に空を見上げたら影の形が空に見えるとか色々あったような。
Re: (スコア:0)
>道路にかかる自分の影を瞬きせずに見続けた後に空を見上げたら影の形が空に見えるとか色々あったような。
つ「ちいちゃんのかげおくり」 [slashdot.jp]
#小学校の教科書で読んだ記憶が
Re: (スコア:0)
太陽は絶対的な光量が大きいから見るときに目を細め、結果として危険な帯域も絞られるので問題ない。
# 危ないから直視するなって言うが、あんな明るいものを目が逝ってしまうほど見ていられん。
Re: (スコア:0)
ごく一部の子供が度胸試しや暇つぶし的な感覚でよく長時間露光(違)してますし、
日食の時もそれなりの人数が肉眼で太陽を見て目にダメージを負ったとかニュースで出てますよね。
#小学生の頃よくやってた…よく未だに保ててると思うわ