アカウント名:
パスワード:
長文を打ち込むためにはあった方が遙かに便利だし、教育機関ならなおさら必要じゃないかな
いずれ音声入力の精度がもっと高まれば、キーボード入力は補助的な地位に落ちて、段々、スタートレックの世界へと近づいて行く。
音声入力でワープロを使う場面を想像したら、すごく面倒そう。カーソル移動とか。それに複数人が作業すると、個室でも準備しないと気が散るんじゃないかな。
車とか飛行機操縦中のような手が使えない状況で指示出して処理させるには有効だが、ワープロみたいなのは今は合わないかと。構成や校正不要なメモ書き以上を求めるなら人並の会話処理能力無いと。。
そこで「話者認識」ですよ。
#ようこそ「Tech」の迷宮へ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
キーボードはやっぱり重要 (スコア:1)
長文を打ち込むためにはあった方が遙かに便利だし、教育機関ならなおさら必要じゃないかな
Re: (スコア:0)
いずれ音声入力の精度がもっと高まれば、キーボード入力は補助的な地位に落ちて、
段々、スタートレックの世界へと近づいて行く。
Re:キーボードはやっぱり重要 (スコア:0)
音声入力でワープロを使う場面を想像したら、すごく面倒そう。カーソル移動とか。
それに複数人が作業すると、個室でも準備しないと気が散るんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
車とか飛行機操縦中のような手が使えない状況で指示出して処理させるには有効だが、ワープロみたいなのは今は合わないかと。
構成や校正不要なメモ書き以上を求めるなら人並の会話処理能力無いと。。
Re: (スコア:0)
そこで「話者認識」ですよ。
#ようこそ「Tech」の迷宮へ。