アカウント名:
パスワード:
予算を組んで、申請して、降りた分をその年の内に使い切る、というサイクルで動いているところに、突然、期待もしていないし、使い道を決めてもいないお金が振り込まれたらどうなるの?「貯金しておいて、新システムを発注するときに費用の足しにしましょう」なんてことができるの?
国庫に返上でしょう。特許庁のものではないと思いたい。
もともと出処は税金じゃなくて、特許料あたりの特許庁の自前資金じゃなかったっけ?
特許庁は一般会計から独立した特許特別会計をとってるね国庫に返上なんてことにはならないだろう
http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/pdf/tokukai_zyouhoukaizi/tokubetu... [jpo.go.jp]
特許特別会計は、出願人から出願料、審査請求料、特許料等を徴収し、特許・実用新案・意匠・商標の審査・審判及び権利の登録等を行うために必要な経費を支出しております。なお、特許特別会計は、収支相償の下で運営されており、これまで一般会計に依存したことはありません。
なるほど、申請者が払い込む各種料金だけで完全に自立して回っているわけですね。道理で料金がそこそこ高いわけだw でも驚くほど至極まっとうな運営だ。
他の資料などもちょっと見てみましたが、余剰金の繰越なども出来るようなので、普通に貯めておいて必要なときに使うという運用が出来るみたいですね。
電気代と同じようにまともに払っているのは一般人で、企業とかには優遇があるんでしょうね。
大企業が受けられるような優遇は特にないな「事業税非課税の個人事業主」や「小規模企業」のような小規模な事業者に対する優遇はあるけど、個人と企業という違いではない少しは調べてから書いたら?
特許料等の減免制度http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/genmensochi.htm [jpo.go.jp]
は?特許申請の手数料にそんな大口割引制度があるとでも?つーか、まともな特許出すのなんて企業くらいしかないだろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
返って来たお金ってどう使われるんだろう (スコア:0)
予算を組んで、申請して、降りた分をその年の内に使い切る、というサイクルで動いているところに、
突然、期待もしていないし、使い道を決めてもいないお金が振り込まれたらどうなるの?
「貯金しておいて、新システムを発注するときに費用の足しにしましょう」なんてことができるの?
Re:返って来たお金ってどう使われるんだろう (スコア:0)
国庫に返上でしょう。
特許庁のものではないと思いたい。
Re: (スコア:0)
もともと出処は税金じゃなくて、特許料あたりの特許庁の自前資金じゃなかったっけ?
Re:返って来たお金ってどう使われるんだろう (スコア:5, 参考になる)
特許庁は一般会計から独立した特許特別会計をとってるね
国庫に返上なんてことにはならないだろう
http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/pdf/tokukai_zyouhoukaizi/tokubetu... [jpo.go.jp]
特許特別会計は、出願人から出願料、審査請求料、特許料等を徴収し、特許・実用新
案・意匠・商標の審査・審判及び権利の登録等を行うために必要な経費を支出しておりま
す。
なお、特許特別会計は、収支相償の下で運営されており、これまで一般会計に依存し
たことはありません。
Re: (スコア:0)
なるほど、申請者が払い込む各種料金だけで完全に自立して回っているわけですね。
道理で料金がそこそこ高いわけだw でも驚くほど至極まっとうな運営だ。
他の資料などもちょっと見てみましたが、余剰金の繰越なども出来るようなので、
普通に貯めておいて必要なときに使うという運用が出来るみたいですね。
Re: (スコア:0)
電気代と同じようにまともに払っているのは一般人で、
企業とかには優遇があるんでしょうね。
Re:返って来たお金ってどう使われるんだろう (スコア:1)
大企業が受けられるような優遇は特にないな
「事業税非課税の個人事業主」や「小規模企業」のような小規模な事業者に対する優遇はあるけど、個人と企業という違いではない
少しは調べてから書いたら?
特許料等の減免制度
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/genmensochi.htm [jpo.go.jp]
Re: (スコア:0)
は?
特許申請の手数料にそんな大口割引制度があるとでも?
つーか、まともな特許出すのなんて企業くらいしかないだろ