アカウント名:
パスワード:
アナログ全盛の時代に出来てていいと思うんですが最近でもアナログ技術は進化してるとか?それとも一部デジタルを使用?
ハウリング鳴らすのを恥じない非プロ時代の技術欲求だからじゃないかな
PLL使ってるらしいけどPLLって最近の流行技術だよね。特にデジタルバリバリな高速シリアル周りで大活躍。ていうか、PLLの位相差判定ってデジタルな判断のような…(コレをLPFして出力とする、のでPLLの出力はアナログだけどさ。)
いつ頃確立された手法だっけこれ。
PLL使ってるらしいけどPLLって最近の流行技術だよね。
もしかして、不老不死の方でしょうか?私の知る限りでは、40年位前には確立している技術なので、「最近」という表現に違和感が…
#MC14046は偉大だw
どこに下げようかと思ったがここにしよう世にゃアナログPLLとデジタルPLLがある
局発信号と参照信号との掛け算というか位相検波出力をフィードバックして、局発信号周波を変え、参照信号(の一部)と位相もあわせた局部発信機を作るってのがPLL技術(Phase Locked Loop)全部アナログにやってりゃ局発は連続的に変えられる。参照信号を固定するとそいつの逓倍周波数の発信機ができる
SSB受信(実際には抑圧した主キャリア信号が付いてるのでそれを参照する)磁気記録(データ用)の復調などに使ってましたね。80486DX2(1992年)の内部クロック倍ってのもこれだったはず#同期式にデータのやり取りをするので外部と内部のゲートクロックの位相を合わせる必要がある
テープでもディスクでも読み出し開始位置の不定や媒体送りの速度の偏差があるんで位相も含めてデータ分離用の制御信号を入力信号から作る必要がある。#プリアンブルとかPLLのロックとかは略ラジオのPLLってのはスーパーヘテロダイン方式での局発をデジタルPLLを使って作り安定かつ操作を容易にするため。#バンドプランの変更も伴っていたような(9KHzごとってのを明確化)
確かに、40年前ぐらい短波ラジオがはやったとき高級機種はPLLを売りにしてた気がしますね。
おまえら電子回路のアナログ/ディジタルを知らないで言ってるだろ。 ● アナログ電子回路: 入力に対し応答が線形な能動回路 ● ディジタル電子回路: 入力に対し応答が非線形な能動回路
ここまで間違った認識も珍しい。その定義だと、ミキサーとか発振回路はデジタル回路なのかい?普通の定義はこう。アナログ回路:連続的な電気信号を扱う回路デジタル回路:量子化された(離散的な)電気信号を扱う回路
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
アナログで出来るなら (スコア:0)
アナログ全盛の時代に出来てていいと思うんですが
最近でもアナログ技術は進化してるとか?
それとも一部デジタルを使用?
Re: (スコア:0)
ハウリング鳴らすのを恥じない非プロ時代の技術欲求だからじゃないかな
Re: (スコア:0)
PLL使ってるらしいけどPLLって最近の流行技術だよね。
特にデジタルバリバリな高速シリアル周りで大活躍。
ていうか、PLLの位相差判定ってデジタルな判断のような…(コレをLPFして出力とする、のでPLLの出力はアナログだけどさ。)
いつ頃確立された手法だっけこれ。
Re: (スコア:0)
PLL使ってるらしいけどPLLって最近の流行技術だよね。
もしかして、不老不死の方でしょうか?
私の知る限りでは、40年位前には確立している技術なので、「最近」という表現に違和感が…
#MC14046は偉大だw
Re:アナログで出来るなら (スコア:3)
どこに下げようかと思ったがここにしよう
世にゃアナログPLLとデジタルPLLがある
局発信号と参照信号との掛け算というか位相検波出力をフィードバックして、
局発信号周波を変え、参照信号(の一部)と位相もあわせた局部発信機を作るってのが
PLL技術(Phase Locked Loop)
全部アナログにやってりゃ局発は連続的に変えられる。参照信号を固定すると
そいつの逓倍周波数の発信機ができる
SSB受信(実際には抑圧した主キャリア信号が付いてるのでそれを参照する)
磁気記録(データ用)の復調
などに使ってましたね。
80486DX2(1992年)の内部クロック倍ってのもこれだったはず
#同期式にデータのやり取りをするので外部と内部のゲートクロックの位相を合わせる必要がある
テープでもディスクでも読み出し開始位置の不定や媒体送りの速度の偏差があるんで
位相も含めてデータ分離用の制御信号を入力信号から作る必要がある。
#プリアンブルとかPLLのロックとかは略
ラジオのPLLってのはスーパーヘテロダイン方式での局発をデジタルPLLを使って作り
安定かつ操作を容易にするため。
#バンドプランの変更も伴っていたような(9KHzごとってのを明確化)
Re: (スコア:0)
確かに、40年前ぐらい短波ラジオがはやったとき
高級機種はPLLを売りにしてた気がしますね。
Re: (スコア:0)
おまえら電子回路のアナログ/ディジタルを知らないで言ってるだろ。
● アナログ電子回路: 入力に対し応答が線形な能動回路
● ディジタル電子回路: 入力に対し応答が非線形な能動回路
Re: (スコア:0)
ここまで間違った認識も珍しい。
その定義だと、ミキサーとか発振回路はデジタル回路なのかい?
普通の定義はこう。
アナログ回路:連続的な電気信号を扱う回路
デジタル回路:量子化された(離散的な)電気信号を扱う回路