アカウント名:
パスワード:
携帯機器の電波で飛行機を不安定にさせられるなら、テロリストが脅迫手段としてとっくに利用してるはずだと思うけど。
機内モードかどうかなんて、確認するのは現実的には困難だから、実質は全面解禁でしょう。
機器が不安定になるというより、通信にノイズが入ったり、機器着陸(ILS)の信号受信の障害になったりします。んで実際、離陸しようとしたら通信にノイズが乗ったので、安全のために離陸を取りやめて検査したら、機内に居た馬鹿が通信機器使ってた、という事例は国内でも過去に2件か3件あった筈です。
離陸前であればそんなのはつまみ出せばいいのでテロにはなりませんし(せいぜいが業務妨害レベル)、着陸時であれば、機器誘導をオフにすることで普通は問題なく着陸できます。少なくともパイロットはその訓練を受けています。(そもそも機器誘導であって自動操縦ではないので、
自動操縦もありますよ。
http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000402.html [mlit.go.jp]霧の多い空港で、視程50mなんていう、ほとんど何にも見えない濃霧の中では自動操縦です。
うんそれILSの話ね。ILSっていうのは着陸時に、滑走路までの高度や相対角度、距離を表示するシステムだから。言ってしまえば「もっと右!」「もうちょい高度下げろ!」「よしそのまま進入!」みたいな指示を計器が出してくれるだけで、あくまで機体を操縦するのは人間だし、最終的な判断を行うのも人間。
んでILSにはフェイルセーフがついてるから、誤作動すればだいたい判る。何らかの理由(それこそ携帯電話とか)で誤作動を起こしてる状態で、視程50mとかの状況なら、そもそも着陸せずにゴーアラウンドするしかない。すぐに視界が回復する目処でもない限りはそのままダイバートだろうね、って話。誤作動したら危険ではあるけど、即墜落になるような話でもない。
いやいや、オートパイロットにもつながってますって。表示するだけなのはフライトディレクターというモードを使った場合。
もちろん、誤作動等が確認された場合はそこで人間が引き継ぎます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
もしも (スコア:0)
携帯機器の電波で飛行機を不安定にさせられるなら、テロリストが脅迫手段としてとっくに利用してるはずだと思うけど。
機内モードかどうかなんて、確認するのは現実的には困難だから、実質は全面解禁でしょう。
Re: (スコア:3, 参考になる)
機器が不安定になるというより、通信にノイズが入ったり、機器着陸(ILS)の信号受信の障害になったりします。
んで実際、離陸しようとしたら通信にノイズが乗ったので、安全のために離陸を取りやめて検査したら、機内に居た馬鹿が通信機器使ってた、という事例は国内でも過去に2件か3件あった筈です。
離陸前であればそんなのはつまみ出せばいいのでテロにはなりませんし(せいぜいが業務妨害レベル)、着陸時であれば、機器誘導をオフにすることで普通は問題なく着陸できます。少なくともパイロットはその訓練を受けています。
(そもそも機器誘導であって自動操縦ではないので、
Re: (スコア:0)
自動操縦もありますよ。
http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000402.html [mlit.go.jp]
霧の多い空港で、視程50mなんていう、ほとんど何にも見えない濃霧の中では自動操縦です。
Re:もしも (スコア:0)
うんそれILSの話ね。
ILSっていうのは着陸時に、滑走路までの高度や相対角度、距離を表示するシステムだから。
言ってしまえば「もっと右!」「もうちょい高度下げろ!」「よしそのまま進入!」みたいな指示を計器が出してくれるだけで、あくまで機体を操縦するのは人間だし、最終的な判断を行うのも人間。
んでILSにはフェイルセーフがついてるから、誤作動すればだいたい判る。何らかの理由(それこそ携帯電話とか)で誤作動を起こしてる状態で、視程50mとかの状況なら、そもそも着陸せずにゴーアラウンドするしかない。すぐに視界が回復する目処でもない限りはそのままダイバートだろうね、って話。
誤作動したら危険ではあるけど、即墜落になるような話でもない。
Re: (スコア:0)
いやいや、オートパイロットにもつながってますって。
表示するだけなのはフライトディレクターというモードを使った場合。
もちろん、誤作動等が確認された場合はそこで人間が引き継ぎます。
Re: (スコア:0)