アカウント名:
パスワード:
責任という言葉に「無限」がつくからねえ、日本の社会は。社員の人生まで抱え込むことで一心同体=24時間会社に尽くせ、でやってきたシステムを、今の社会にも適用しようとするから歪む歪む。
しかし解雇自由化とかすれば、今の正社員が全員派遣とおなじになるだけ。どうすりゃ正常になるのか、いや何が日本における正常な労使関係なのか、もう全然わからない。
無限責任って言葉を簡単に使わないで欲しいですね。そんな甘いものではないです。
ご連絡先
このネタに誰も反応しないなんて。もう/.jには10年選手はいないんだね。にょがーん
辞めればそれ以上の責任は追及されないのに無限とか言われても
会社側が無限責任を求める風土である事は問題ないんだ。ふーん。
有限責任と無限責任 [kotobank.jp]
会社側が従業員に無限責任を求める事なんぞ無いし、そんな風土(???)はどこにも存在しない。そう言う会社形態を選んでいて「社員」に対して無限責任を求めるなら世界中どこに行っても問題ないが、あんたが言ってるのは従業員という意味だろう?
だったら社員が自殺したりしないわな。現実見たほうがいいよ。
それ、責任と何の関係もないわな。仮に責任負わされてるとしたら、死んで逃げる奴なんて無責任極まりない。
自殺する事は無限責任ではない。わざわざリンクを張ったのに読んでないのかお前。
また、責任とって死ねと言われたから死んだのだとすると、自殺教唆、恐喝、場合によると殺人罪などに問われるが日本の社会と一般化できるほど多発していると言う話は聞かないが。
>仮に責任負わされてるとしたら、死んで逃げる奴なんて無責任極まりない。>仮に責任負わされてるとしたら、死んで逃げる奴なんて無責任極まりない。>仮に責任負わされてるとしたら、死んで逃げる奴なんて無責任極まりない。
お前もう自分でも何言ってるか分かんないだろう
>何言ってるか分かんないだろう
用語の間違い指摘されて全く関係の無い話を引っ張り出した奴に言われたくないなあ
> 責任という言葉に「無限」がつくからねえ、日本の社会は。
どこのパラレルワールドの日本ですか?日本の社会は無責任社会ですよ?
スマトラ沖地震の大津波をみて心配した共産党議員から日本の原発の津波対策を指摘された安倍総理(1次)と甘利元経済産業大臣が「万全。大丈夫」って断言して放置し、3.11で福島第一原発が津波で破壊されて大事故になったわけですが、全く責任取っていないどころか、厚顔無恥にもまた総理大臣と大臣やってるんですよ、この二人。
どこに無限責任があると?無限責任じゃなくて、無責任の間違いですよね?
「日本では無限責任となるから誰も責任を取らなくなる」 by 橘玲
サヨクな人はこうやって関係ない話に無理やりこじつけてでも安倍氏批判がしたいのですね。
自分たちがプレーヤーにならず横から口を出してるだけの人たちも十分無責任だと思いますけど。
> 自分たちがプレーヤーにならず横から口を出してるだけの人たちも十分無責任だと思いますけど。
そうでもないでしょう。
民主は一度プレイヤーになり、何一つ公約を実現できず政権から転がり落ち、これからもずっと木っ端野党の地位に甘んじることである程度の責任を取ったといえるのでは?
指摘したのが究極の無責任政党の議員だからではないですかね。
元コメの安倍政権批判を肯定するわけでも、安倍政権を擁護したいわけでもないですが。責任を取るべき対象は「指摘した人」ではなく「国民に対して」ですよ。誰が指摘をしようが、指摘があろうがなかろうが、それとは別に国民に対する責務・責任は厳然として存在するのだと思いますがね。
>指摘したのが究極の無責任政党の議員だからではないですかね。
じゃあ、誰の指摘だったら良かったんですか?
昇進して残業代が無くなる事で給料が減るんだとすれば、それは労働基準法違反ですね。御社のコンプライアンスへの取り組みはどうなっているんでしょう。
> 昇進して残業代が無くなる事で給料が減るんだとすれば、> それは労働基準法違反ですね。
課長と言う名の管理職以上になると経営者側になるんで、含み残業代のある固定給へ移行みたいな所は多いし、労働基準法にも違反しないんだな。
> 御社のコンプライアンスへの取り組みはどうなっているんでしょう。
なので、コンプライアンスへの取り組みはマトモなんじゃないかな?
> 課長と言う名の管理職以上になると経営者側になるんで、> 含み残業代のある固定給へ移行みたいな所は多いし、> 労働基準法にも違反しないんだな。
誤解している人が多いのですが、残業代がいらないのは管理職じゃなくて「管理監督者」です。管理監督者は厳密な要件があり、その中の1つでも要件が満たされない場合は管理監督者である事は否認されます。
給与に関して言えば、管理監督者となった際の給与が従前の給与(残業代を含む)を下回らない様になっていなければ、「その地位にふさわしい待遇がなされている」の要件を満たさない事になります。この例では、管理職になって残業代が無くなって給与が下がるという事ですから、この管理職は管理監督者には該当せず、従ってこの管理職に残業代を支給しない事は労働基準法第三十七条 の違反行為となります。
> なので、コンプライアンスへの取り組みはマトモなんじゃないかな?
この例では明らかに労働基準法の違法行為を行っている/行おうとしているのですから、コンプライアンスへの取り組みはダメダメでしょう。
「課長と言う名の管理職以上になると経営者側になるんで」などと言っている様じゃ、労働関係の訴訟リスク丸抱えですよ。そんな主張は裁判では通用しません。訴訟になったら、まず確実に会社側の敗訴ですね。違法行為をやって裁判になって負けて、大恥ですね。
労働関係法は、会社経営者はもとより、部長とかの幹部社員はすべからく弁えて然るべきものです。そしてこの手の話に参入する場合の基礎知識です。知らなかった、誤解してた、の様な言い訳は通用しませんよ。
>>給与に関して言えば、管理監督者となった際の給与が従前の給与(残業代を含む)を下回らない様になっていなければ、「その地位にふさわしい待遇がなされている」の要件を満たさない事になります。
ああ、じゃあ社長が1円のところは、全社員1円未満なんですね。
> ああ、じゃあ社長が1円のところは、全社員1円未満なんですね。
はい?
それは労働基準法第二十八条(最低賃金)の違反行為ですね、「全社員1円未満」の所が。
# だから、労働関係法を勉強してから、何か言えってんですよ。
ちなみに、
社長たる取締役あるいは会社の代表者と看過される取締役等の会社経営者としての実体がある取締役は、従業員=労働者じゃありません。なので、賃金(てか役員報酬)や労働時間(とは言い難いが。社業に費やす時間)に関しては、労働基準法の適用外です。
取締役であっても経営者あるいは管理監督者である事が否認される場合があり、その場合は労働基準法の適用を受けます。そういう判例(橘屋割増賃金請求事件、昭和40年、有名な判例です)があります。
社長たる従業員の場合、取締役の立場が無いにしても社長の肩書きは会社の代表者と看過されるので、労働基準法の適用外となるでしょう。実際には、そういう訴訟が発生すればはっきりします。
しまった。看過じゃなくて看做だった。
> ストックオプションで1億ドルくらい配るんならそれでもいいんじゃないでしょうか。
「ストックオプションで1億ドルくらい配る」てのが良く分からないですね。ストックオプションは現金を配る訳でも、確実な売買差益を提供するものでのありませんから。
まあ、しかし、ストックオプションを与えるにしても、そのエクセサイズ・プライス(権利行使価格)が問題になるでしょう。現在の株価が1ドルに満たないペニーストックな会社で、エクセサイズ・プライスが1億ドルのストックオプションを1株分貰っても、あまり嬉しくないでしょう。それを以て、「その地位にふさわしい待遇がなされている」と主張しても、まあ裁判で負けるのは目に見えてますね。
まともなストックオプションを与えるのであれば、「その地位にふさわしい待遇がなされている」と見なされる場合はあると思います。しかし不確実性を伴うのがストックオプションですから、ストックオプションを与えた事すなわち「その地位にふさわしい待遇がなされている」とは自動的にはならないでしょう。
> 自分で答え書いてるじゃん。権利行使価格は別に何円にしてもいいんだよ。取締役会さえ通れば。株価1ドルなら1株1セントで1億株の新株予約権与えればいいだけ。
残念ながら、それでは発行出来ませんよ。会社法の有利発行の規定を見てください。それ以外にも訴訟リスクとか、問題山積みです。それがあるから、「ストックオプションは現金を配る訳でも、確実な売買差益を提供するものでのありませんから」と言ったんです。
ストックオプションてか新株予約権の発行は、会社法以外に税法との関係、会社の評判や存続への影響を考慮する必要があり、そう簡単ではないんです。超有利発行となれば、面倒臭さは倍加します。ポイズンピルとかなら分からないでもないですが(てか実際にやった事はある)、たかが従業員の待遇改善のために、超有利発行なんて面倒臭い事をする間抜けは、経営者にはいないと思いますよ。上場企業の経営者なら尚更です。
> 額面給料1円で十分な報酬を与える手法の話だからね。
その考え自体が端っから無理筋ですね。少なくとも日本国では。
# だから、労働関係法を勉強してから来いってんですよ。# 会社法とか税法とかもですが。
> 訴訟リスク込みでそれが適切な方法であればストックオプションにすればいいし、
無用な訴訟リスクを想定している段階で不適切でしょう(笑)。それともコンプライアンス完全無視ですか?
素直に給与の形で払えば良いんですよ。下らない術を駆使したって、リスクとコストがかさむだけです。
大体、ストックオプション/新株予約権の発行って、その発行費用だけがコストでタダ同然だとでも思ってるんですかねえ。だとすれば、まったくもって勉強不足ですね。
無知そのもの。ストックオプションなんて言葉を意味もわからず使ってるだけ。
昔自分が働いていた会社の親会社(結構な大企業)も課長以上になると残業代がなくなるので残業があると損をするって言ってましたね。まあもう15年も前の話なので今はどうか知りませんけど。
ごめん、ふつーの東証一部上場、売上高1兆円超えの会社だけど、管理職は業績連動なので、課長くらいだとよほど業績よくないと給料が減る。
コンプライアンスの取り組みはもちろんあるけど、労働関係に関してはそもそも管理職は訴え出る場もないし、守る組織もないし。
そうじゃない会社があったら教えてください。転職考えます
あなたが管理職だとして、会社が違法行為に手を染めているとの認識はあるとして。
ここで出て来た人の様に違法行為を全く認識していない、と言う訳では無いのは救いですし、ソシオパスの巣窟の様な日本の会社で、物事を正常化するのは困難だとは思います。が、それから逃げる事だけを考えているとすれば、それは管理職/幹部社員としての資質を問われる事だと思いますよ。
正当な待遇を求めるなら、外国企業、例えばアメリカ企業とかはどうでしょう。ただ若干の経験からすれば、アメリカ企業の場合、日本の一部上場会社の管理職であった事は、幹部社員としての永続的な好待遇を保証するものでは無いでしょう。また、いつ何時首になるか分かりませんし、その時は自力でなんとかするだけの才覚が求められるでしょう。不当な扱いに対して、戦う勇気と技術も必要です。
つまり、日本企業で待遇改善を勝ち取るにしても、外国企業で正当な待遇を得るにしても、どちらも随分難しい事でしょうし、どちらも問題に立ち向かう事や能動的である事が必要なのではないでしょうか。難しいです、出来ません、教えてくださいは、その対極ではないかと思います。
それをヘナチンと思うかそれが当たり前と思うかは人それぞれだよね。自分だったら昇進しても給料が上がらないような会社なら転職を考えるかな。
まあ会社にもよるんだろうけど、管理職になればできる仕事も増えるけど、やらせてもらえなくなる仕事も増えるからね。私の場合は、昇進したら面白い仕事ができなくなるただそれだけ #サラリーなんて食っていける分だけもらえればいいよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
いいと思うッス (スコア:0)
我が社でも、
「昇進なんて責任重くなるし、残業代はもらえなくなるし(下手すりゃ給料下がる場合もある)、
なりたくないッス」
なんていうヘナチンが増えてきて、困ったもんだッス。
ただし、彼らの言い分も分かるッス。
サラリーでのアドバンテージがないと、今のドライな人間はそんなもんッス。
ただねえ、トータルでの給与支払額を抑えるために、こういう制度にかえるって
言うだけのところばっかりになりそうな気もしないでもなーい。
Re:いいと思うッス (スコア:2)
一般的な会社だと課長くらいかな。
昇進してからいろいろと管理業務をやらされるようになったけど、責任が増えた割には権限は増えていません。
はっきり言ってやりたくないです。
さらにいうと、昇進したのに基本給が下がったというのはどんな罰ゲームなんだろう。
Re:いいと思うッス (スコア:1)
責任という言葉に「無限」がつくからねえ、日本の社会は。
社員の人生まで抱え込むことで一心同体=24時間会社に尽くせ、でやってきたシステムを、
今の社会にも適用しようとするから歪む歪む。
しかし解雇自由化とかすれば、今の正社員が全員派遣とおなじになるだけ。
どうすりゃ正常になるのか、いや何が日本における正常な労使関係なのか、もう全然わからない。
Re:いいと思うッス (スコア:1)
無限責任って言葉を簡単に使わないで欲しいですね。
そんな甘いものではないです。
ご連絡先
Re: (スコア:0)
このネタに誰も反応しないなんて。
もう/.jには10年選手はいないんだね。
にょがーん
Re: (スコア:0)
辞めればそれ以上の責任は追及されないのに無限とか言われても
Re: (スコア:0)
会社側が無限責任を求める風土である事は問題ないんだ。
ふーん。
Re: (スコア:0)
有限責任と無限責任 [kotobank.jp]
会社側が従業員に無限責任を求める事なんぞ無いし、そんな風土(???)はどこにも存在しない。
そう言う会社形態を選んでいて「社員」に対して無限責任を求めるなら世界中どこに行っても問題ないが、あんたが言ってるのは従業員という意味だろう?
Re: (スコア:0)
だったら社員が自殺したりしないわな。
現実見たほうがいいよ。
Re: (スコア:0)
それ、責任と何の関係もないわな。
仮に責任負わされてるとしたら、死んで逃げる奴なんて無責任極まりない。
Re: (スコア:0)
自殺する事は無限責任ではない。わざわざリンクを張ったのに読んでないのかお前。
また、責任とって死ねと言われたから死んだのだとすると、自殺教唆、恐喝、場合によると殺人罪などに問われるが
日本の社会と一般化できるほど多発していると言う話は聞かないが。
Re: (スコア:0)
>仮に責任負わされてるとしたら、死んで逃げる奴なんて無責任極まりない。
>仮に責任負わされてるとしたら、死んで逃げる奴なんて無責任極まりない。
>仮に責任負わされてるとしたら、死んで逃げる奴なんて無責任極まりない。
お前もう自分でも何言ってるか分かんないだろう
Re: (スコア:0)
>何言ってるか分かんないだろう
用語の間違い指摘されて全く関係の無い話を引っ張り出した奴に言われたくないなあ
無責任社会 (スコア:0)
> 責任という言葉に「無限」がつくからねえ、日本の社会は。
どこのパラレルワールドの日本ですか?
日本の社会は無責任社会ですよ?
スマトラ沖地震の大津波をみて心配した共産党議員から日本の原発の津波対策を指摘された安倍総理(1次)と甘利元経済産業大臣が「万全。大丈夫」って断言して放置し、3.11で福島第一原発が津波で破壊されて大事故になったわけですが、全く責任取っていないどころか、厚顔無恥にもまた総理大臣と大臣やってるんですよ、この二人。
どこに無限責任があると?
無限責任じゃなくて、無責任の間違いですよね?
Re: (スコア:0)
「日本では無限責任となるから誰も責任を取らなくなる」 by 橘玲
Re: (スコア:0)
サヨクな人はこうやって関係ない話に無理やりこじつけてでも安倍氏批判がしたいのですね。
自分たちがプレーヤーにならず横から口を出してるだけの人たちも十分無責任だと思いますけど。
Re: (スコア:0)
> 自分たちがプレーヤーにならず横から口を出してるだけの人たちも十分無責任だと思いますけど。
そうでもないでしょう。
民主は一度プレイヤーになり、何一つ公約を実現できず政権から転がり落ち、
これからもずっと木っ端野党の地位に甘んじることで
ある程度の責任を取ったといえるのでは?
Re: (スコア:0)
指摘したのが究極の無責任政党の議員だからではないですかね。
Re: (スコア:0)
元コメの安倍政権批判を肯定するわけでも、安倍政権を擁護したいわけでもないですが。
責任を取るべき対象は「指摘した人」ではなく「国民に対して」ですよ。
誰が指摘をしようが、指摘があろうがなかろうが、それとは別に国民に対する責務・責任は厳然として存在するのだと思いますがね。
Re: (スコア:0)
>指摘したのが究極の無責任政党の議員だからではないですかね。
じゃあ、誰の指摘だったら良かったんですか?
Re:いいと思うッス (スコア:1)
昇進して残業代が無くなる事で給料が減るんだとすれば、それは労働基準法違反ですね。御社のコンプライアンスへの取り組みはどうなっているんでしょう。
Re: (スコア:0)
> 昇進して残業代が無くなる事で給料が減るんだとすれば、
> それは労働基準法違反ですね。
課長と言う名の管理職以上になると経営者側になるんで、
含み残業代のある固定給へ移行みたいな所は多いし、
労働基準法にも違反しないんだな。
> 御社のコンプライアンスへの取り組みはどうなっているんでしょう。
なので、コンプライアンスへの取り組みはマトモなんじゃないかな?
Re:いいと思うッス (スコア:5, 参考になる)
> 課長と言う名の管理職以上になると経営者側になるんで、
> 含み残業代のある固定給へ移行みたいな所は多いし、
> 労働基準法にも違反しないんだな。
誤解している人が多いのですが、残業代がいらないのは管理職じゃなくて「管理監督者」です。管理監督者は厳密な要件があり、その中の1つでも要件が満たされない場合は管理監督者である事は否認されます。
給与に関して言えば、管理監督者となった際の給与が従前の給与(残業代を含む)を下回らない様になっていなければ、「その地位にふさわしい待遇がなされている」の要件を満たさない事になります。この例では、管理職になって残業代が無くなって給与が下がるという事ですから、この管理職は管理監督者には該当せず、従ってこの管理職に残業代を支給しない事は労働基準法第三十七条 の違反行為となります。
> なので、コンプライアンスへの取り組みはマトモなんじゃないかな?
この例では明らかに労働基準法の違法行為を行っている/行おうとしているのですから、コンプライアンスへの取り組みはダメダメでしょう。
「課長と言う名の管理職以上になると経営者側になるんで」などと言っている様じゃ、労働関係の訴訟リスク丸抱えですよ。そんな主張は裁判では通用しません。訴訟になったら、まず確実に会社側の敗訴ですね。違法行為をやって裁判になって負けて、大恥ですね。
労働関係法は、会社経営者はもとより、部長とかの幹部社員はすべからく弁えて然るべきものです。そしてこの手の話に参入する場合の基礎知識です。知らなかった、誤解してた、の様な言い訳は通用しませんよ。
Re: (スコア:0)
>>給与に関して言えば、管理監督者となった際の給与が従前の給与(残業代を含む)を下回らない様になっていなければ、「その地位にふさわしい待遇がなされている」の要件を満たさない事になります。
ああ、じゃあ社長が1円のところは、全社員1円未満なんですね。
Re:いいと思うッス (スコア:4, 参考になる)
> ああ、じゃあ社長が1円のところは、全社員1円未満なんですね。
はい?
それは労働基準法第二十八条(最低賃金)の違反行為ですね、「全社員1円未満」の所が。
# だから、労働関係法を勉強してから、何か言えってんですよ。
ちなみに、
社長たる取締役あるいは会社の代表者と看過される取締役等の会社経営者としての実体がある取締役は、従業員=労働者じゃありません。なので、賃金(てか役員報酬)や労働時間(とは言い難いが。社業に費やす時間)に関しては、労働基準法の適用外です。
取締役であっても経営者あるいは管理監督者である事が否認される場合があり、その場合は労働基準法の適用を受けます。そういう判例(橘屋割増賃金請求事件、昭和40年、有名な判例です)があります。
社長たる従業員の場合、取締役の立場が無いにしても社長の肩書きは会社の代表者と看過されるので、労働基準法の適用外となるでしょう。実際には、そういう訴訟が発生すればはっきりします。
Re:いいと思うッス (スコア:1)
しまった。看過じゃなくて看做だった。
Re: (スコア:0)
Re:いいと思うッス (スコア:1)
> ストックオプションで1億ドルくらい配るんならそれでもいいんじゃないでしょうか。
「ストックオプションで1億ドルくらい配る」てのが良く分からないですね。ストックオプションは現金を配る訳でも、確実な売買差益を提供するものでのありませんから。
まあ、しかし、ストックオプションを与えるにしても、そのエクセサイズ・プライス(権利行使価格)が問題になるでしょう。現在の株価が1ドルに満たないペニーストックな会社で、エクセサイズ・プライスが1億ドルのストックオプションを1株分貰っても、あまり嬉しくないでしょう。それを以て、「その地位にふさわしい待遇がなされている」と主張しても、まあ裁判で負けるのは目に見えてますね。
まともなストックオプションを与えるのであれば、「その地位にふさわしい待遇がなされている」と見なされる場合はあると思います。しかし不確実性を伴うのがストックオプションですから、ストックオプションを与えた事すなわち「その地位にふさわしい待遇がなされている」とは自動的にはならないでしょう。
Re: (スコア:0)
Re:いいと思うッス (スコア:1)
> 自分で答え書いてるじゃん。権利行使価格は別に何円にしてもいいんだよ。取締役会さえ通れば。株価1ドルなら1株1セントで1億株の新株予約権与えればいいだけ。
残念ながら、それでは発行出来ませんよ。会社法の有利発行の規定を見てください。それ以外にも訴訟リスクとか、問題山積みです。それがあるから、「ストックオプションは現金を配る訳でも、確実な売買差益を提供するものでのありませんから」と言ったんです。
ストックオプションてか新株予約権の発行は、会社法以外に税法との関係、会社の評判や存続への影響を考慮する必要があり、そう簡単ではないんです。超有利発行となれば、面倒臭さは倍加します。ポイズンピルとかなら分からないでもないですが(てか実際にやった事はある)、たかが従業員の待遇改善のために、超有利発行なんて面倒臭い事をする間抜けは、経営者にはいないと思いますよ。上場企業の経営者なら尚更です。
Re: (スコア:0)
Re:いいと思うッス (スコア:1)
> 額面給料1円で十分な報酬を与える手法の話だからね。
その考え自体が端っから無理筋ですね。少なくとも日本国では。
# だから、労働関係法を勉強してから来いってんですよ。
# 会社法とか税法とかもですが。
> 訴訟リスク込みでそれが適切な方法であればストックオプションにすればいいし、
無用な訴訟リスクを想定している段階で不適切でしょう(笑)。それともコンプライアンス完全無視ですか?
素直に給与の形で払えば良いんですよ。下らない術を駆使したって、リスクとコストがかさむだけです。
大体、ストックオプション/新株予約権の発行って、その発行費用だけがコストでタダ同然だとでも思ってるんですかねえ。だとすれば、まったくもって勉強不足ですね。
Re: (スコア:0)
無知そのもの。ストックオプションなんて言葉を意味もわからず使ってるだけ。
Re: (スコア:0)
昔自分が働いていた会社の親会社(結構な大企業)も課長以上になると残業代がなくなるので残業があると損をするって言ってましたね。
まあもう15年も前の話なので今はどうか知りませんけど。
Re: (スコア:0)
ごめん、ふつーの東証一部上場、売上高1兆円超えの会社だけど、
管理職は業績連動なので、課長くらいだとよほど業績よくないと給料が減る。
コンプライアンスの取り組みはもちろんあるけど、労働関係に関してはそもそも
管理職は訴え出る場もないし、守る組織もないし。
そうじゃない会社があったら教えてください。転職考えます
Re: (スコア:0)
あなたが管理職だとして、会社が違法行為に手を染めているとの認識はあるとして。
ここで出て来た人の様に違法行為を全く認識していない、と言う訳では無いのは救いですし、ソシオパスの巣窟の様な日本の会社で、物事を正常化するのは困難だとは思います。が、それから逃げる事だけを考えているとすれば、それは管理職/幹部社員としての資質を問われる事だと思いますよ。
正当な待遇を求めるなら、外国企業、例えばアメリカ企業とかはどうでしょう。ただ若干の経験からすれば、アメリカ企業の場合、日本の一部上場会社の管理職であった事は、幹部社員としての永続的な好待遇を保証するものでは無いでしょう。また、いつ何時首になるか分かりませんし、その時は自力でなんとかするだけの才覚が求められるでしょう。不当な扱いに対して、戦う勇気と技術も必要です。
つまり、日本企業で待遇改善を勝ち取るにしても、外国企業で正当な待遇を得るにしても、どちらも随分難しい事でしょうし、どちらも問題に立ち向かう事や能動的である事が必要なのではないでしょうか。難しいです、出来ません、教えてくださいは、その対極ではないかと思います。
Re: (スコア:0)
それをヘナチンと思うかそれが当たり前と思うかは人それぞれだよね。
自分だったら昇進しても給料が上がらないような会社なら転職を考えるかな。
Re: (スコア:0)
まあ会社にもよるんだろうけど、管理職になればできる仕事も増えるけど、やらせてもらえなくなる仕事も増えるからね。
私の場合は、昇進したら面白い仕事ができなくなる
ただそれだけ
#サラリーなんて食っていける分だけもらえればいいよ