アカウント名:
パスワード:
#テクトロのデジタルオシロを使ったことがない人が、タレこみの内容だけで理解できるのか疑問だな。オシロスコープとして、電気信号の波形を表示するだけの基本機能に加えて、たとえば、FFTアナライザの機能を追加したり、各種シリアル通信(I2Cとか、I2Sとか、いわゆるRS232Cとか)でトリガがかかって、ビットパターンのデータ部をバイト単位で表示したり、フラグの意味を表示したり、というオプション機能が利用できます。このオプション機能を利用するには、本体スロットに挿入するモジュール(SIMカードみたいなもの、だけどテクトロ独自の形状)を別途購入することになるんだけど、オプション機能を実現するファームウェアは実はすでに本体に内蔵されていて、それなりのお値段のチップは単
シェアウェアのキーを貼っちゃ、そりゃあだめですね。(削除されたコメントを思い出しながら)
ダウンロード販売のデジタルデータとか、もしくは紙ペラからのライセンスコードの入力とか、IT系に親しんでいるタイプの人って、原価だけ気にするような考え方から解放されていると思ったんだけど違うのかな。
シェアウェアだって、機能はもう入ってて、キーを入れて使うじゃん。 (使用期限が延長されるとか)なにが違うの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
オプションがもう少し安ければいいのにね (スコア:5, 参考になる)
#テクトロのデジタルオシロを使ったことがない人が、タレこみの内容だけで理解できるのか疑問だな。
オシロスコープとして、電気信号の波形を表示するだけの基本機能に加えて、たとえば、FFTアナライザの機能を追加したり、各種シリアル通信(I2Cとか、I2Sとか、いわゆるRS232Cとか)でトリガがかかって、ビットパターンのデータ部をバイト単位で表示したり、フラグの意味を表示したり、というオプション機能が利用できます。このオプション機能を利用するには、本体スロットに挿入するモジュール(SIMカードみたいなもの、だけどテクトロ独自の形状)を別途購入することになるんだけど、オプション機能を実現するファームウェアは実はすでに本体に内蔵されていて、それなりのお値段のチップは単
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
シェアウェアのキーを貼っちゃ、そりゃあだめですね。(削除されたコメントを思い出しながら)
Re: (スコア:2)
その中のソフトはあくまでハードを動かすためのものであって、買う方の感覚としてはハードを買っているという感じ。
なんで、その辺の機能が既に入っているのにあえてその機能を殺しておいて、原価としては安いであろうキーを高い金出して買って元々ある機能を生かすというのがなんか割り切れない。
プラグインの計測ユニットを買うのなら納得できるけど、それだともっと高くなるんだろうな。
Re: (スコア:0)
ダウンロード販売のデジタルデータとか、
もしくは紙ペラからのライセンスコードの入力とか、
IT系に親しんでいるタイプの人って、原価だけ気にするような考え方から解放されていると思ったんだけど違うのかな。
Re: (スコア:2)
ハード屋さんってソフト屋さんと違って形のあるものを作る仕事なんで、人件費もそうだけど部品単価とかも気になるんですよ。
あの部品の中は多分E2PROMかワンチップマイコン程度と予想できるのでそれであの値段はちょっとね。
ちなみに材料費、人件費、型代、開発環境ひっくるめて原価と考えているので、けして「ソフトはただ」とかは思っていないことは理解して欲しいです。
Re:オプションがもう少し安ければいいのにね (スコア:0)
シェアウェアだって、機能はもう入ってて、キーを入れて使うじゃん。
(使用期限が延長されるとか)
なにが違うの?
Re:オプションがもう少し安ければいいのにね (スコア:2)
ゲーミングPCといわれているのと同等のハードを組み込んだPCを買って、グラフィックカードの機能を使いいたければ1万円払う、、メモリの容量をフルに使いたければ更に1万円、HDDの容量をフルに使いたければ更に1万円払う、というように感じます。
まあ、ソフトウェアが一切関わっていないブラウン管式のアナログオシロを使ってきた世代の感覚ということで。