アカウント名:
パスワード:
例えばhttp://get.adobe.com/jp/reader/にIEでアクセスすると提供オプションとして
はい、Google Chrome をインストールします。
とか
はい。Internet Explorer に Google ツールバー をインストールします。
なんてのが出てくるわけですが、こういう「好ましくないソフトウェア」をブロックしてくれるわけですね?
いい傾向だと思いますた。
Chromeでアクセスした場合には、重ねてChromeをインストールしますとか、Googleツールバーをインストールしますとか聞かなくなる、というだけなのでは…?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
つまりこういう事? (スコア:5, すばらしい洞察)
例えばhttp://get.adobe.com/jp/reader/にIEでアクセスすると提供オプションとして
とか
なんてのが出てくるわけですが、こういう「好ましくないソフトウェア」をブロックしてくれるわけですね?
いい傾向だと思いますた。
Re:つまりこういう事? (スコア:0)
Chromeでアクセスした場合には、重ねてChromeをインストールしますとか、Googleツールバーをインストールしますとか聞かなくなる、というだけなのでは…?