アカウント名:
パスワード:
>>結婚式みたいな場面では未だに e-mail というわけにもいかない。でも、実態はwebで入力した(選択した)文面を綺麗な用紙に印刷して配達してるんだよ。webからクリスマスカードを送れるサービスと何も変わらない
そうそう。要はグリーティングカードだよね。別に日本固有なものじゃない。キティちゃん人形付きがあるのも不思議でもなんでもない。変に特殊特殊言いたがる奴がおかしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
習慣化したサービスの強み (スコア:3)
結婚式みたいな場面では未だに e-mail というわけにもいかない。
1・習慣化して
2・ユーザー同士で「それを止めないようにする」暗黙の圧力を掛け合う仕組みが出来上がった
サービスは強く、息が長いと思いました。
年賀状や、バレンタインデー。冠婚葬祭。例えば死んでからも僧侶に念仏を唱えに来てもらう継続課金サービスを受けないと、親戚にまず怒られちゃう。
他の例をあげると 恵方巻は#2 を持っていない。オンラインゲームのグループ(ギルド)は #1 は持っていない。
電報は#1, #2 を持つ最初の電気通信関係の習慣かと思います。
Re:習慣化したサービスの強み (スコア:1)
>>結婚式みたいな場面では未だに e-mail というわけにもいかない。
でも、実態はwebで入力した(選択した)文面を綺麗な用紙に印刷して配達してるんだよ。
webからクリスマスカードを送れるサービスと何も変わらない
Re: (スコア:0)
そうそう。要はグリーティングカードだよね。別に日本固有なものじゃない。キティちゃん人形付きがあるのも不思議でもなんでもない。
変に特殊特殊言いたがる奴がおかしい。