アカウント名:
パスワード:
傷害事件が起きているのに警察が介入することに批判的な人たちは「話し合えばわかる」という感じの人たちでしょうか。
# 校内暴力じゃなくて傷害と言ってはいけないの理由でもあるんだろうか
警察が入ってくる敷居が物凄く低くなってることが問題じゃないですかね。生徒が教師の胸ぐら掴んだだけで警察が介入するというのは、余りに異常過ぎるし、そこには大きな恣意が絡んできてしまう(主に学校側の)。学校側が特定の生徒を標的にして、些細な問題で警察を介入させて家裁送りに出来てしまいますから。その生徒が日常的に暴力を振るうならまだしも、めったに暴力を振るわなかったり、いつも他の生徒からの暴力に晒されてる生徒だったらどうか。と言うことです(これは、個人的な経験でもある。当時、警察は一切介入しなかったが一部(家柄が非常にいいけどグレている)生徒の暴力と男性教師から難癖つけられての理不尽な暴力の絶えない日々で、中学時代は地獄だった)。警察は教育的指導をする組織じゃなくて、何らかの間違いを犯した人を(社会的に)処罰する組織ですからね。
埼玉の知事は「割れ窓理論」や「親学」に執着しているから、こういう警察を廻らせるような事をやってるのでしょうが、それが暴力事件を起こさないような生徒に対してどれだけの圧迫になってるか…と云うことも考えるとけして容認できるものではない。
同じ意見です。(今回の埼玉の事例がどの程度の暴行・傷害かわかりませんので一般論ですが,)権力の非対称性が気になります。生徒から教員への暴力は警察が介入したとして,教員から生徒への暴力に警察は介入するのかという疑問もあります。
もうひとつ「逮捕」が日本において「社会的な終わり」を意味する点。一度「終わった」生徒の面倒を見る制度・組織が整っていないのですよ。社会復帰や再犯問題を含めて。
教師は日々モンペや非常識DQN親の相手させられてる、って点で既に「非対称」だったのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
警察の介入 (スコア:4, 興味深い)
傷害事件が起きているのに警察が介入することに批判的な人たちは
「話し合えばわかる」
という感じの人たちでしょうか。
# 校内暴力じゃなくて傷害と言ってはいけないの理由でもあるんだろうか
Re: (スコア:2)
警察が入ってくる敷居が物凄く低くなってることが問題じゃないですかね。
生徒が教師の胸ぐら掴んだだけで警察が介入するというのは、余りに異常過ぎるし、そこには大きな恣意が絡んできてしまう(主に学校側の)。
学校側が特定の生徒を標的にして、些細な問題で警察を介入させて家裁送りに出来てしまいますから。その生徒が日常的に暴力を振るうならまだしも、めったに暴力を振るわなかったり、いつも他の生徒からの暴力に晒されてる生徒だったらどうか。と言うことです(これは、個人的な経験でもある。当時、警察は一切介入しなかったが一部(家柄が非常にいいけどグレている)生徒の暴力と男性教師から難癖つけられての理不尽な暴力の絶えない日々で、中学時代は地獄だった)。
警察は教育的指導をする組織じゃなくて、何らかの間違いを犯した人を(社会的に)処罰する組織ですからね。
埼玉の知事は「割れ窓理論」や「親学」に執着しているから、こういう警察を廻らせるような事をやってるのでしょうが、それが暴力事件を起こさないような生徒に対してどれだけの圧迫になってるか…と云うことも考えるとけして容認できるものではない。
Re:警察の介入 (スコア:0)
同じ意見です。(今回の埼玉の事例がどの程度の暴行・傷害かわかりませんので一般論ですが,)権力の非対称性が気になります。生徒から教員への暴力は警察が介入したとして,教員から生徒への暴力に警察は介入するのかという疑問もあります。
もうひとつ「逮捕」が日本において「社会的な終わり」を意味する点。一度「終わった」生徒の面倒を見る制度・組織が整っていないのですよ。社会復帰や再犯問題を含めて。
Re:警察の介入 (スコア:1)
教師は日々モンペや非常識DQN親の相手させられてる、って点で既に「非対称」だったのでは?