アカウント名:
パスワード:
いざとなったら敵国の衛星を破壊するのかな?
他の場所はともかく、静止軌道はマジでジャマだから、直接国益になるんじゃないかな。衛星ビジネスのトップなんだし。
「掃除した場所にすかさず打ち上げるプラン」があれば、それに飛びつく顧客は多いだろう。ライバルは「静止衛星のゴミ」を片付ける技術を手に入れるまでは、その場所に打ち上げられないんだし。これがエスカレートすると花見の席取りみたいにわざとぶちまけるかもしれないけれど。
静止軌道はまだ密度低いので緊急度低いです。http://www.ard.jaxa.jp/research/mitou/mit-debris.html [ard.jaxa.jp]上記ページにある通り、低軌道が再優先です。
話全然関係ないんだけど、そのリンク先のビデオを見ると、静止軌道に交差する形で北半球と南半球を行ったりきたりする軌道で周っている衛星って結構多いのな(最初静止衛星軌道ってねじれたリボン状なのかと思った)。
どういう目的でそういう軌道が使われるんだろう。あるいはそれらは静止軌道上からそれたデブリということなのかな?
こういうのとか?
JAXA TOP > みちびき特設サイト > 準天頂軌道とは:http://www.jaxa.jp/countdown/f18/overview/orbit_j.html [www.jaxa.jp]
Thanks。なるほど、赤道から離れた高緯度にある国を、こういう軌道をめぐる複数の衛星を使って常にカバーするということか。
観測衛星とかで1日1回観測できればいい、常時上空にいる必要のない場合もありますしね。それなら複数でなくてもこの軌道を取る意味はあります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
やっぱり軍がからんでいる? (スコア:0)
いざとなったら敵国の衛星を破壊するのかな?
Re: (スコア:0)
他の場所はともかく、静止軌道はマジでジャマだから、直接国益になるんじゃないかな。衛星ビジネスのトップなんだし。
「掃除した場所にすかさず打ち上げるプラン」があれば、それに飛びつく顧客は多いだろう。ライバルは「静止衛星のゴミ」を片付ける技術を手に入れるまでは、その場所に打ち上げられないんだし。これがエスカレートすると花見の席取りみたいにわざとぶちまけるかもしれないけれど。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
静止軌道はまだ密度低いので緊急度低いです。
http://www.ard.jaxa.jp/research/mitou/mit-debris.html [ard.jaxa.jp]
上記ページにある通り、低軌道が再優先です。
Re: (スコア:0)
話全然関係ないんだけど、そのリンク先のビデオを見ると、静止軌道に交差する形で
北半球と南半球を行ったりきたりする軌道で周っている衛星って結構多いのな(最初静止衛星軌道ってねじれたリボン状なのかと思った)。
どういう目的でそういう軌道が使われるんだろう。
あるいはそれらは静止軌道上からそれたデブリということなのかな?
Re:やっぱり軍がからんでいる? (スコア:0)
こういうのとか?
JAXA TOP > みちびき特設サイト > 準天頂軌道とは:
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/overview/orbit_j.html [www.jaxa.jp]
Re: (スコア:0)
Thanks。
なるほど、赤道から離れた高緯度にある国を、こういう軌道をめぐる複数の衛星を使って常にカバーするということか。
Re: (スコア:0)
観測衛星とかで1日1回観測できればいい、常時上空にいる必要のない場合もありますしね。それなら複数でなくてもこの軌道を取る意味はあります。