アカウント名:
パスワード:
利用頻度だけの問題なら、むしろ有人改札の方がたくさんの人をさばけます。自動改札は、切符を入れたりカードをタッチしてから認識して扉が開くまでが少しタイムラグがあり、早歩きだとひっかかってしまいます。大勢の人が一度に押し寄せたとき、それでは人の流れが滞ってしまいます。有人改札なら早歩きでもOK。
自動改札の利点は、前もって切符を買わなくてもカードでOKということでしょう。カードへの情報書き込みは有人改札では不可能。複雑な相互乗り入れに伴う料金体系を理解するのも、有人改札では難しいかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
みかん県の者じゃが (スコア:5, 参考になる)
というのも、近郊の通勤通学としては圧倒的に私鉄(伊予鉄道)がメインであり、
JRは遠隔地への移動手段、と、おおざっぱな住み分けが出来上がっている。
1日の利用者数は、ちょっと比較にならないと思います。
んで、伊予鉄松山駅は自動改札+ICカードな時期もありましたが…
今は自動改札は撤去され、ICカード式と人力改札ですね。
ICカードの利用者比率が、そんだけ高いってことなのでしょう。
# バスに乗っても整理券取ってるのは自分だけさっXD
Re: (スコア:0)
利用頻度だけの問題なら、むしろ有人改札の方がたくさんの人をさばけます。
自動改札は、切符を入れたりカードをタッチしてから認識して扉が開くまでが少しタイムラグがあり、早歩きだとひっかかってしまいます。
大勢の人が一度に押し寄せたとき、それでは人の流れが滞ってしまいます。
有人改札なら早歩きでもOK。
自動改札の利点は、前もって切符を買わなくてもカードでOKということでしょう。カードへの情報書き込みは有人改札では不可能。
複雑な相互乗り入れに伴う料金体系を理解するのも、有人改札では難しいかも。
Re:みかん県の者じゃが (スコア:1)
無人改札機に通すものを、この場合は自動改札、と呼びました。
その上で、カード(IC)式はまた別としてカテゴライズした記述にしています。