アカウント名:
パスワード:
>信号が不要なために災害時等の交通混乱を防げるほか、大事故の防止にもつながるという。
マナーや認識が甘いと交通混乱になるってば。
意外なことに、アバウトな気がするアメリカ人も交通に関してはかなりマナーが良いと思うことがありました。
・CA州:峠の下り道でそれなりの車が走っていたのですが、先頭車両のライトが頻繁に上下して、ちゃんと対向車が来るとロービームにしていた(もちろん、こちらは前に車がいるからずっとロービーム)
・FL州:幹線道路の迂回路(ぶっちゃけ、間違えて侵入)で、信号のない「4-Way STOP」の道でちゃんとみなさん一時停止している(見通しいいんで、出会いがしらは昼間だと考えられない)。
>・FL州:幹線道路の迂回路(ぶっちゃけ、間違えて侵入)で、信号のない「4-Way STOP」の道でちゃんとみなさん一時停止している(見通しいいんで、出会いがしらは昼間だと考えられない)。
コリンジョンコース現象をググって認識を改めて欲しいデス。。その慢心事故の元
検索キーワードは“コリジョンコース現象”と修正した方が良いと思います。
// 初めて目にしましたがそういう交通事故につながる誤認錯視ってあるんですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
ダウト (スコア:2, 興味深い)
>信号が不要なために災害時等の交通混乱を防げるほか、大事故の防止にもつながるという。
マナーや認識が甘いと交通混乱になるってば。
意外なことに、アバウトな気がするアメリカ人も交通に関してはかなりマナーが良いと思うことがありました。
・CA州:峠の下り道でそれなりの車が走っていたのですが、先頭車両のライトが頻繁に上下して、ちゃんと対向車が来るとロービームにしていた(もちろん、こちらは前に車がいるからずっとロービーム)
・FL州:幹線道路の迂回路(ぶっちゃけ、間違えて侵入)で、信号のない「4-Way STOP」の道でちゃんとみなさん一時停止している(見通しいいんで、出会いがしらは昼間だと考えられない)。
Re: (スコア:4, 参考になる)
>・FL州:幹線道路の迂回路(ぶっちゃけ、間違えて侵入)で、信号のない「4-Way STOP」の道でちゃんとみなさん一時停止している(見通しいいんで、出会いがしらは昼間だと考えられない)。
コリンジョンコース現象をググって認識を改めて欲しいデス。。
その慢心事故の元
Re:ダウト (スコア:2)
検索キーワードは“コリジョンコース現象”と修正した方が良いと思います。
// 初めて目にしましたがそういう交通事故につながる誤認錯視ってあるんですね。