アカウント名:
パスワード:
タレコミの方には書かれてないですが、従来の3DSよりも立体視可能な範囲が広くなり、プレイ中にNew3DS本体 or プレイヤーの頭が動いた場合でも、立体視がブレにくくなるらしいですね。
加速度センサーと、内側カメラ(赤外線照射LEDあり)を使って顔の位置を特定し、ソフト的に3D映像を補正する仕組みなのでキネクトっぽいアレですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
立体視可能な範囲が広くなった (スコア:5, 参考になる)
タレコミの方には書かれてないですが、従来の3DSよりも立体視可能な範囲が広くなり、
プレイ中にNew3DS本体 or プレイヤーの頭が動いた場合でも、立体視がブレにくくなるらしいですね。
加速度センサーと、内側カメラ(赤外線照射LEDあり)を使って顔の位置を特定し、ソフト的に3D映像を補正する仕組みなので
キネクトっぽいアレですね
Re:立体視可能な範囲が広くなった (スコア:0)
多分これと右スティックの追加、ホーム画面やミーバース起動時の切り替えの遅さは
既存ユーザーからの要望が相当多かったんだろうと思う。
逆に言えばそれに答えれば最低限度は絶対売れるからな。
しかし立体視がブレにくくなるってどの程度の効果あるんだろうね。
ジャイロと併用してハングオンが遊べるレベルなんだったら速攻で買い換えるんだが、流石にそれは無理かな。