アカウント名:
パスワード:
給料の上乗せするには会社の構造上役職をつけないといけないあるいは新人がいつまでも育たないから管理職について後進に譲れその年齢でいつまでも現場ってわけにもいかないだろ(というよく分からない理論)
会社によって構造を変える必要があるのか、意識改革する必要があるのかその両方が必要なのかあるいは「You~起業しちゃいなYO~」となるのかは分からないが選択肢が少ないのはよくわかる。
ところてん方式のように押し出しや上がっていく以外の選択肢として、CTOとまではいかないまでも、そういったルートを増やしていくのも手だと思う。
前いた会社には、「スペシャリスト」というポストがあって、年功序列時代に入社して、管理職にはなれなかったが、それなりに技術がある人がついていました(あんまりチームで仕事する必要のない仕事の人ばかりだったけど)。
今いる会社にスペシャリストだのエキスパートだのありますけど、管理職待遇なので残業代がつかないポジションなのにやることは現場職だから同じ内容でも残業代付いてた時の方が多くもらえる逆転現象になってる。今じゃ残業代の多いリーダーの人件費抑制したいがためだけのポストなんていわゆる名ばかり管理職みたいに揶揄されてる。
結局組織が個人の頭おさえつけて集合として動くことを是とする限り、裁量労働って都合よく利用されるだけでその概念が真に理解されることなんてないんだと思う。
時間外労働手当が付かないとしたら、役職手当や年俸額のなかに、見なし残業時間が盛り込まれてるはずじゃないのかな?
「残業代が出ない=賃金が低い」は短絡的だと思う。
適切に運用されている裁量労働制や年俸制なら、時間外労働手当とは別の名目で、それに相当する賃金が支払われてると思うんだけど、そうでないの?
残業代が出ない上に、見なし残業に相当する賃金も支払われないのだとしたら、それは、適切に運用されてない、ってことだから、身の振り方を考えないといけないと思うけどね。
まあ、適切ではない裁量労働制や年俸制がまかり通ってる、ってのが問題なのかもしれないけど。
残業代が出ないことを問題視するんじゃなくて、裁量労働制や年俸制の運用が適切か?査定評価が公平か?が重要だと思うんですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
お金、役職あるいは組織の新陳代謝 (スコア:4, 興味深い)
給料の上乗せするには会社の構造上役職をつけないといけない
あるいは新人がいつまでも育たないから管理職について後進に譲れ
その年齢でいつまでも現場ってわけにもいかないだろ(というよく分からない理論)
会社によって構造を変える必要があるのか、意識改革する必要があるのかその両方が必要なのか
あるいは「You~起業しちゃいなYO~」となるのかは分からないが選択肢が少ないのはよくわかる。
ところてん方式のように押し出しや上がっていく以外の選択肢として、CTOとまではいかないまでも、そういったルートを増やしていくのも手だと思う。
Re: (スコア:0)
前いた会社には、「スペシャリスト」というポストがあって、年功序列時代に入社して、管理職にはなれなかったが、それなりに技術がある人がついていました(あんまりチームで仕事する必要のない仕事の人ばかりだったけど)。
Re: (スコア:1)
今いる会社にスペシャリストだのエキスパートだのありますけど、
管理職待遇なので残業代がつかないポジションなのにやることは現場職だから
同じ内容でも残業代付いてた時の方が多くもらえる逆転現象になってる。
今じゃ残業代の多いリーダーの人件費抑制したいがためだけのポストなんて
いわゆる名ばかり管理職みたいに揶揄されてる。
結局組織が個人の頭おさえつけて集合として動くことを是とする限り、
裁量労働って都合よく利用されるだけで
その概念が真に理解されることなんてないんだと思う。
Re:お金、役職あるいは組織の新陳代謝 (スコア:0)
時間外労働手当が付かないとしたら、役職手当や年俸額のなかに、見なし残業時間が盛り込まれてるはずじゃないのかな?
「残業代が出ない=賃金が低い」は短絡的だと思う。
適切に運用されている裁量労働制や年俸制なら、時間外労働手当とは別の名目で、それに相当する賃金が
支払われてると思うんだけど、そうでないの?
残業代が出ない上に、見なし残業に相当する賃金も支払われないのだとしたら、それは、適切に運用されてない、
ってことだから、身の振り方を考えないといけないと思うけどね。
まあ、適切ではない裁量労働制や年俸制がまかり通ってる、ってのが問題なのかもしれないけど。
残業代が出ないことを問題視するんじゃなくて、
裁量労働制や年俸制の運用が適切か?査定評価が公平か?
が重要だと思うんですが。