腕時計タイプの測定器でジョギング中なども常に計測したいというなら、走っている間もセンサーが常に腕の同じ位置に密着していられるよう、 ゴムのような伸縮するリストバンドで腕にきつめに巻きつけておかなければなければならない。 Apple watch sportのバンドが伸縮性のゴムタイプの一種類なのはそういうわけだと思う。
さらに腕の振りでも血流量が変化するので、それらのノイズを脈拍成分と誤認識しないようにしなければならない。 これは加速度センサーで腕の振りを検知し、ノイズを取り除くというもの。 Apple watchも加速度センサーを持っているので、こういう処理をたぶんしているんだろう。
時計の電池の持ち、寿命、交換費用 (スコア:0)
時計の電池の持ち、寿命、交換費用等が気になる
通称「乳バンド」をつけずに心拍数を計れて、トレーニング用のアプリも動くなら信者じゃなくても欲しいと思う人はいるかもしれない
Re:時計の電池の持ち、寿命、交換費用 (スコア:0)
自分も気になってるけど、バンドなしで常時計るのは基本無理だと思う。
今持ってる安いやつはバンドなしだけど、表と裏の電位差というかどれだけ電流が流れたかで計ってるらしい。
なので、裏の電極を左手につけたら表には右手の指(もしくは腕)を付けないとちゃんと計れない(腕くんでもピピっというよ)
血圧計なんかは音を聞いて脈をとるんだけど、これはある程度密着しないと難しい。そんなものを常時付けていたくはない。
ちなみに、医療用だと、爪先を突っ込むだけで酸素(ヘモグロビン?)濃度と脈を計れるのがある。これはどうも光の反射らしい。
指サックがちょっと厚くなった程度のもの。
バンドがオプションなりであって、それを巻いていれば計れるという線が濃厚だと思ってる。
Appleならそんなものじゃないもっとすごいのを考え付く、かもしれないけど、あの外観をみてそんな気持ちは吹き飛んだ。
パルスオキシメーター (スコア:0)
>医療用だと、爪先を突っ込むだけで酸素(ヘモグロビン?)濃度と脈を計れるのがある。
パルスオキシメーターですね
http://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/pulseoximeters/detai... [konicaminolta.jp]
赤の光と赤外光を測り、脈拍による変化を使って動脈血の酸素化ヘモグロビン?比率を導出するとのこと。
透過光計測が多い模様
小型化・可搬化のおかげで山歩きとかサイクリスト向けもあるようです。
吸光度見てるからメトヘモグロビンとか混ざったらどうかなと思いましたが、
SpO2を読む話(PDF注意)
Re:パルスオキシメーター (スコア:2, 参考になる)
脈拍を測るだけなら、一種類の光だけでいいんだけど、いずれにせよ反射光の強度を測ってその変化の具合から脈を読むので、
いつも測定部の肌との距離が一定であることが測定条件。
腕時計タイプの測定器でジョギング中なども常に計測したいというなら、走っている間もセンサーが常に腕の同じ位置に密着していられるよう、
ゴムのような伸縮するリストバンドで腕にきつめに巻きつけておかなければなければならない。
Apple watch sportのバンドが伸縮性のゴムタイプの一種類なのはそういうわけだと思う。
さらに腕の振りでも血流量が変化するので、それらのノイズを脈拍成分と誤認識しないようにしなければならない。
これは加速度センサーで腕の振りを検知し、ノイズを取り除くというもの。
Apple watchも加速度センサーを持っているので、こういう処理をたぶんしているんだろう。
こういう製品は最近では結構売られている。(たとえばエプソンや [epson.jp]、オムロン [amazon.co.jp]、MIO [amazon.co.jp])
もう一つ、LEDを光らせなきゃならないので、バッテリーを食うんだよね。
だから、一日中脈拍を測っているわけには行かない。一日中腕にきつめにバンドを巻きつけておくのも不快だろうし。
あくまで測定用のアプリを動かしている間だけ脈拍計が動作しているという仕様だろう。
まあ腕時計タイプの脈拍計の中ではApple watch sportは一番ファッショナブルなのは間違いないw
お値段もそれなりだが。