アカウント名:
パスワード:
ソフトウェア工学を歪めているのは、ソフトウェア工学の実践の場である開発の場で、「こうもり」行為をする人間では無いか。
#もちろんこうもりさん自体をdisっている訳では有りません。自宅近くの川の暗渠が#切れた辺りに居て、夕方なんか川の上をひらひら飛んでいるのは風情があります。#あくまで比喩での「こうもり」です。
「こうもり」行為とは、・客先では開発側の人間を気取り、・開発現場では客側の人間を気取る行為で、
これをすると、・した人間には一切責任が加わらない。・その代わり、何一つ生の情報が入らず、針の音程度でも魂切る位驚く。 驚くだけならいいけど、その驚きを他人
「こうもり」行為はソフトウェア工学の問題か?そも工学の対象ですらない。
ソフトウェア工学の問題です。根本的に解決したいなら、ソフトウェア工学といえど、マネジメント分野に切り込まなくて、どうするのですか。
だからそれは、マネジメントの問題であって工学の問題じゃないだろう?
よし、マネジメント工学という学問領域を作ろう!
> よし、マネジメント工学という学問領域を作ろう!
つマネジメント工学 [google.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ソフトウェア工学を歪めているのは (スコア:0)
ソフトウェア工学を歪めているのは、ソフトウェア工学の実践の場である開発の場で、
「こうもり」行為をする人間では無いか。
#もちろんこうもりさん自体をdisっている訳では有りません。自宅近くの川の暗渠が
#切れた辺りに居て、夕方なんか川の上をひらひら飛んでいるのは風情があります。
#あくまで比喩での「こうもり」です。
「こうもり」行為とは、
・客先では開発側の人間を気取り、
・開発現場では客側の人間を気取る
行為で、
これをすると、
・した人間には一切責任が加わらない。
・その代わり、何一つ生の情報が入らず、針の音程度でも魂切る位驚く。
驚くだけならいいけど、その驚きを他人
それはマネジメントの問題だろう (スコア:0)
「こうもり」行為はソフトウェア工学の問題か?そも工学の対象ですらない。
Re: (スコア:0)
ソフトウェア工学の問題です。
根本的に解決したいなら、ソフトウェア工学といえど、
マネジメント分野に切り込まなくて、どうするの
ですか。
Re: (スコア:1)
だからそれは、マネジメントの問題であって工学の問題じゃないだろう?
Re: (スコア:1)
よし、マネジメント工学という学問領域を作ろう!
Re:それはマネジメントの問題だろう (スコア:0)
> よし、マネジメント工学という学問領域を作ろう!
つマネジメント工学 [google.co.jp]